コメント
ベルギーなんで(泣:2022/02/20(日) 01:08
我孫子!
ベルギーなんで(泣:2022/02/20(日) 01:17
大陸「と言う事で我が正統な中…」
唐朝「なんだこの糞みたいな字は…」
唐朝「なんだこの糞みたいな字は…」
ベルギーなんで(泣:2022/02/20(日) 01:17
※1
「われ・そんし」なんかいね?
百戦百勝は善の善なる者にあらず、戦わずして勝つ手段こそがお茶会おぶ
…って、堺の宗易はんが言うてはりましたデス
「われ・そんし」なんかいね?
百戦百勝は善の善なる者にあらず、戦わずして勝つ手段こそがお茶会おぶ
…って、堺の宗易はんが言うてはりましたデス
ベルギーなんで(泣:2022/02/20(日) 01:23
ムリカ「よくわからんから砂糖をドバドバ入れようぜ」
ブリテン卿「茶はお前がいつも飲む泥水ではないのだぞ」
ブリテン卿「茶はお前がいつも飲む泥水ではないのだぞ」
ベルギーなんで(泣:2022/02/20(日) 02:45
今どき茶なんてダサいんよ珈琲の時代なんね(麦茶を飲み干しながら)
ベルギーなんで(泣:2022/02/20(日) 03:06
唐の文化が中国よりも日本のほうに残っているのはあるあるなんね
ベルギーなんで(泣:2022/02/20(日) 05:31
※1
千葉県民おぶ?
千葉県民おぶ?
ベルギーなんで(泣:2022/02/20(日) 06:19
ウズベキスタンもお茶党だとよく聞くんよ
羊肉の脂を溶かすには熱いお茶が必要なんね
羊肉の脂を溶かすには熱いお茶が必要なんね
ベルギーなんで(泣:2022/02/20(日) 06:47
千利休って名前からして明らかに日本人では無いし、中国人だったんだろう。もしかしたら朝鮮人かもしれないが。
ベルギーなんで(泣:2022/02/20(日) 07:04
中国国民党、中国共産党「滅満興漢!駆除韃虜!回復中華!」
唐「我是鮮卑!汝等是我孫子之敵!」五石散で目を赤くしながら。
唐「我是鮮卑!汝等是我孫子之敵!」五石散で目を赤くしながら。
ベルギーなんで(泣:2022/02/20(日) 07:57
千利休は中国の茶人 陸羽から取ったことも知らんのかw
ベルギーなんで(泣:2022/02/20(日) 08:16
唐って鮮卑族の国だよね
ベルギーなんで(泣:2022/02/20(日) 09:09
"我孫子"は中国語だと「私の孫」、これ裏の意味で「未熟者め百年早いわ」という罵倒語らしいんよ
グックスレイヤー:2022/02/20(日) 09:34
パンダはチベットの動物なんね。
チャイナは昔に戻ってコリアンをペットにすれば解決ね。
チャイナは昔に戻ってコリアンをペットにすれば解決ね。
ベルギーなんで(泣:2022/02/20(日) 10:09
※14
ベストはもう飼っているあるんね
ワーストはニーが正しく躾けるおぶよ?
ベストはもう飼っているあるんね
ワーストはニーが正しく躾けるおぶよ?
ベルギーなんで(泣:2022/02/20(日) 11:54
オー我孫子市民は永遠に未熟者なんね
ベルギーなんで(泣:2022/02/20(日) 12:54
何でもいいからムリカが南北合同政府を作らせるんよ。
で、日本との平和条約で日本の残存主権等(第二五条)を抹消して独立する権利「日本国との平和条約第二条(a)の利益を受ける権利」(第二一条)を朝鮮に与えた日本と連合国の諸国が合同政府に権利行使の資格が有ると承認して、合同政府が権利行使を宣言すれば自主独立国ね。
竹島を不法占拠して第二次世界戦争の結果を侵犯したお仕置きに、任那は日本国との平和条約の済州島,巨文島及び鬱陵島を含む朝鮮の範囲外って日米で決めて第二三条の連合国の諸国の過半の賛同を貰えば任那は第二次世界戦争の確定した結果として制限無しに日本領だからムリカに半万年程租借して貰って在日米軍や国連軍の軍用地にでも使って貰えばいいんよ。
残りの自主独立国朝鮮が内戦やっても中国とかと合邦しても気にならん。
で、日本との平和条約で日本の残存主権等(第二五条)を抹消して独立する権利「日本国との平和条約第二条(a)の利益を受ける権利」(第二一条)を朝鮮に与えた日本と連合国の諸国が合同政府に権利行使の資格が有ると承認して、合同政府が権利行使を宣言すれば自主独立国ね。
竹島を不法占拠して第二次世界戦争の結果を侵犯したお仕置きに、任那は日本国との平和条約の済州島,巨文島及び鬱陵島を含む朝鮮の範囲外って日米で決めて第二三条の連合国の諸国の過半の賛同を貰えば任那は第二次世界戦争の確定した結果として制限無しに日本領だからムリカに半万年程租借して貰って在日米軍や国連軍の軍用地にでも使って貰えばいいんよ。
残りの自主独立国朝鮮が内戦やっても中国とかと合邦しても気にならん。
白ロシアストロンク:2022/02/20(日) 13:29
ベストチャイナ「ヘイ,爺ちゃん,我は真の孫なんよ。(タピオカミルクティーを隠す)」
ベルギーなんで(泣:2022/02/20(日) 14:34
20年ぐらい前だったか、
仕事で台湾へ行って出されたお茶が缶入りの「おーいお茶」。
わざわざ日本の缶入りお茶を出してくれたのかと思って喜んで飲んだらびっくりするぐらい甘かったおぶ。
仕事で台湾へ行って出されたお茶が缶入りの「おーいお茶」。
わざわざ日本の缶入りお茶を出してくれたのかと思って喜んで飲んだらびっくりするぐらい甘かったおぶ。
ふぇふぇふえ:2022/02/20(日) 15:58
しかしなぜ茶に砂糖なんか入れるんかね。台湾でも大陸でも有糖の茶ばかりで知らずに飲んで吹いちゃったんね。
あと何故か上海の一番の人気烏龍茶がサントリーの烏龍茶だったことも吹いたんね。
あと何故か上海の一番の人気烏龍茶がサントリーの烏龍茶だったことも吹いたんね。
ベルギーなんで(泣:2022/02/20(日) 16:24
烏龍茶は知る人ぞ知る地方の名産品だったのでマイナーなお茶だった
日本で人気になった後に中国でも人気を得た
日本で人気になった後に中国でも人気を得た
ベルギーなんで(泣:2022/02/20(日) 20:22
緑茶に砂糖入れるのとほうじ茶に牛乳入れて飲むこメニーおいしいんよ。ポーランに騙されたと思ってやってみるんね
ベルギーなんで(泣:2022/02/20(日) 22:30
日本の茶に慣れ親しんでたら中華な砂糖入りの茶を飲んでも甘ったるくて喉の渇きを潤せんとよ。余計喉が渇くんね。
あとこんなんばっか飲んでたら糖尿病まっしぐらなんよ。
あとこんなんばっか飲んでたら糖尿病まっしぐらなんよ。
ベルギーなんで(泣:2022/02/21(月) 01:21
三本の老木の葉で作る烏龍茶が最高の烏龍茶で、老木を守る為に周辺は夜明かりを点けないとか色々気を遣わないといけなくて大変だって聞いた事があるんよ。
ベルギーなんで(泣:2022/02/21(月) 04:59
初期の烏龍茶は小さなスチール缶で独特の苦味があって濃かったおぶ
癖が強いシロモノだったけど時々あの味が懐かしくなるんね
癖が強いシロモノだったけど時々あの味が懐かしくなるんね
ベルギーなんで(泣:2022/02/21(月) 06:15
緑茶に限らず、紅茶もコーヒーも世界的には砂糖入りが標準みたいだぬー
というか、巨視的に見れば緑茶だけ無糖が普通になっとる日本のほうが実はおかしいんじゃないかいね?
というか、巨視的に見れば緑茶だけ無糖が普通になっとる日本のほうが実はおかしいんじゃないかいね?