コメント
冥土インコリ―ン:2022/10/14(金) 01:24
ユナイテッドコリアは「UNKO」なんよ。
ベルギーなんで(泣:2022/10/14(金) 01:49
チャイニーズコリアは「CH INK O」なんよ
イギリスのヘンリー王子もびっくりね
イギリスのヘンリー王子もびっくりね
ベルギーなんで(泣:2022/10/14(金) 02:45
欧州内と旧大英帝国の国(カナダを除くw)で習う英語ってブリティッシュなんだよね。
日本はアメリカン英語影響圏だから、アメリカ英語が正しい英語だと思っているが。
アメリカでは使わない言い回しも、結構ブリティッシュ圏では使うもの多い。
日本はアメリカン英語影響圏だから、アメリカ英語が正しい英語だと思っているが。
アメリカでは使わない言い回しも、結構ブリティッシュ圏では使うもの多い。
ベルギーなんで(泣:2022/10/14(金) 05:47
皇室が用いられるのはキングズ/クイーンズイングリッシュだけんどね
諸国にとっては、王室がない米国語よりも英国語のほうが格上なんよ
ちなみにニポンの民間英語の主流が米語になったのは戦後のことね
諸国にとっては、王室がない米国語よりも英国語のほうが格上なんよ
ちなみにニポンの民間英語の主流が米語になったのは戦後のことね
ベルギーなんで(泣:2022/10/14(金) 05:49
ポーラン、君の脳みそのキャパシティには限界があるんよ…
ベルギーなんで(泣:2022/10/14(金) 07:57
体重をポンドで表記するのがアメリカ
体重をストーン、ポンドで表記するのがイギリス
1ストーンは14ポンドおぶよ
体重をストーン、ポンドで表記するのがイギリス
1ストーンは14ポンドおぶよ
ベルギーなんで(泣:2022/10/14(金) 09:52
欧州から帰国する時公共のアナウンスが米英語で日本帰って来たなって思うんよ
ベルギーなんで(泣:2022/10/14(金) 10:04
ちなみに英語の世界の主流にして最大勢力は米語でも英語でも無く「ブロークン・イングリッシュ」なんね
ビザンツボール:2022/10/14(金) 15:03
あべし!
ベルギーなんで(泣:2022/10/14(金) 16:12
一方は世界が自分の周りを回ってると未だ思ってて、
他方は世界に自分以外誰がいるか余りよく分かってないんね。
他方は世界に自分以外誰がいるか余りよく分かってないんね。
ベルギーなんで(泣:2022/10/14(金) 17:56
※3
もうちょっと詳しいことを言うと、アメリカの中でも西海岸と東海岸での文章の書かれ方が多少違うんね。
日本で学ぶ英語は西海岸のに近い。
仕事で東海岸の会社の作ったマニュアルを読もうとして苦労したんね。
もうちょっと詳しいことを言うと、アメリカの中でも西海岸と東海岸での文章の書かれ方が多少違うんね。
日本で学ぶ英語は西海岸のに近い。
仕事で東海岸の会社の作ったマニュアルを読もうとして苦労したんね。
ベルギーなんで(泣:2022/10/14(金) 20:40
アメリカ人ユーチューバーの動画で、戦中、戦前の政治家の話している英語は今のアメリカ英語とは違うと言っていた。 どちらかと言えばイギリス英語っぽいって。 昔のアメリカの上流階級層も格式あるっぽい話し方をするときはイギリス英語風に話していたみたい。
ベルギーなんで(泣:2022/10/14(金) 20:45
インターナショナルスクールも米系と英系があって、英系はいろいろ厳しいよ。
ベルギーなんで(泣:2022/10/14(金) 20:54
>>6
ポンド、ヤード、オンス等の単位使うのはいいが、せめて数値を統一してくれとは思う。
アメリカはイギリスのマネするのは癪に障るのか、いろいろ独自変更しすぎ。
ポンド、ヤード、オンス等の単位使うのはいいが、せめて数値を統一してくれとは思う。
アメリカはイギリスのマネするのは癪に障るのか、いろいろ独自変更しすぎ。
ベルギーなんで(泣:2022/10/14(金) 21:30
ジャポ〜ンはクッキー(米)もビスケット(英)も両方使われているん〜よ
ベルギーなんで(泣:2022/10/16(日) 03:25
でえじょうぶだ、ポルスカボールで生き返るんよ
ベルギーなんで(泣:2022/10/19(水) 18:26
※15
サブレ(仏)も使うぞ
サブレ(仏)も使うぞ
桜花:2023/01/28(土) 18:50
違いなんてねえよ、両方ともチン○ス、白人至上主義者だよ。