コメント
ベルギーなんで(泣:2015/07/29(水) 21:10
5コマ目のドイツは納得いかねぇ。
ホントはユーロ安で喜んでるはず。
ホントはユーロ安で喜んでるはず。
ベルギーなんで(泣:2015/07/29(水) 22:53
個人的には、日本はスイスみたいに武装中立で行くのがベストだと思ってる
まあ、さまざまな理由でできないんだけどね
まあ、さまざまな理由でできないんだけどね
ベルギーなんで(泣:2015/07/29(水) 22:54
あっちゃこっちゃに傭兵送ったり迷い込んできたのを撃墜したりしてなかったか・・・・
まあいいけどさ。
まあいいけどさ。
ベルギーなんで(泣:2015/07/29(水) 23:05
ヨーロッパ戦線関係ないけど、日本も入れといて欲しいな!
ベルギーなんで(泣:2015/07/29(水) 23:36
最近はスイスに倣おうって聞かなくなったな
バリバリの軍事国家ってバレたからかな?
バリバリの軍事国家ってバレたからかな?
名無しさん:2015/07/29(水) 23:57
二次はともかく、一次の時には欧州まで行って戦闘もしてるんだけどねぇ…
あとフランスに駆逐艦売ったりもしてるし
海での話だからかね?
あとフランスに駆逐艦売ったりもしてるし
海での話だからかね?
ベルギーなんで(泣:2015/07/30(木) 00:09
スウェーデンも似たような中立国と言う名の
フィクション愛好国だったのに
いまじゃレインボー大好き扱い この差はなんなのか
フィクション愛好国だったのに
いまじゃレインボー大好き扱い この差はなんなのか
ベルギーなんで(泣:2015/07/30(木) 00:32
ホモゲイ殺せ
ベルギーなんで(泣:2015/07/30(木) 02:35
※1
(南)ドイツはスイスの操り人形ですがなw
(南)ドイツはスイスの操り人形ですがなw
ベルギーなんで(泣:2015/07/30(木) 02:37
スイスが中立で入れられるのはこれよw
>いや、鍵になるのは他人の金を持っておくということだ
自分の国は基本的に自分の国の軍で守るなんて中立じゃなくても当たり前のこと
>いや、鍵になるのは他人の金を持っておくということだ
自分の国は基本的に自分の国の軍で守るなんて中立じゃなくても当たり前のこと
ベルギーなんで(泣:2015/07/30(木) 02:44
政治(国連機関)、経済(世界の金持ちの金庫番)、宗教(バチカン護衛)とスイスは他国に手出しさせないだけの手はうっている。
それプラス、他の国同様のスイスの自国軍があると言うだけ。
それプラス、他の国同様のスイスの自国軍があると言うだけ。
ベルギーなんで(泣:2015/07/30(木) 03:18
徴兵制があって、国民皆兵で、有事には国民に招集かけられるガチの軍事国家なんて、スイス以外にも欧州ではフィンランド、ノルウェー、オーストリア、デンマーク、ギリシャも同様だから。
ベルギーなんで(泣:2015/07/30(木) 03:31
軍事面だけで言えば、国土が天然の要塞状態のスイスは欧州内では比較的有利と言うだけだよ。
ベルギーなんで(泣:2015/07/30(木) 03:46
※11
日本にもそこまで頭が回る政治力があればスイス化も夢じゃないです。
なお無い模様
日本にもそこまで頭が回る政治力があればスイス化も夢じゃないです。
なお無い模様
ベルギーなんで(泣:2015/07/30(木) 03:49
スイスの中立は、政治、軍事は中立の立場でどちらの陣営にも建前上は与しません。 勝手に領内侵入は即攻撃しますからね。(世界中の金持ち、要人の大切な物をお預かりしているわけだし、手出ししようとすればいろいろなところから圧力かけられますよ?w)
経済は、中立の立場で、どちらにも必要とあらば金も物資も分け隔てなく取引商売と割り切って対応させて貰いまっせ♪ だからw
経済は、中立の立場で、どちらにも必要とあらば金も物資も分け隔てなく取引商売と割り切って対応させて貰いまっせ♪ だからw
ベルギーなんで(泣:2015/07/30(木) 04:00
スイス以外にも、欧州内のどこに欧州機関、国連機関置いているかを調べたら、いろいろわかるよw
アルザスのストラスブールとかベルギーのブリュッセルとかドイツのフランクフルトとか・・・
かつての欧州内の戦争等、歴史的に重要なところに置いてある。
アルザスのストラスブールとかベルギーのブリュッセルとかドイツのフランクフルトとか・・・
かつての欧州内の戦争等、歴史的に重要なところに置いてある。
ベルギーなんで(泣:2015/07/30(木) 04:37
脳内お花畑バカは、軍事力持たないことが中立だと勘違いしているし、
脳筋バカは、スイスの中立はスイスに強力な軍事力があるからとすぐに言う(戦前の日本の方も軍事力凄いわなw)
脳筋バカは、スイスの中立はスイスに強力な軍事力があるからとすぐに言う(戦前の日本の方も軍事力凄いわなw)
ベルギーなんで(泣:2015/07/30(木) 04:39
傭兵業で食ってた国が今では欧州随一の金持ち国家に
ベルギーなんで(泣:2015/07/30(木) 04:46
いくらスイスに軍事力あっても、スイス国内だけで全ての必要物資を調達することも不可能だし、備蓄にも限度があるから、封鎖されたらあっという間に干上がるよ。
ベルギーなんで(泣:2015/07/30(木) 05:49
※14
ただまあ、きれい事ばかりじゃなくて、結局スイス国民の命でもって、例えそれがどんな悪党の財産や汚い金、都合の悪い証文だろうと死守します。 それがスイスという国を守ることでもあるから・・・だから。
ただまあ、きれい事ばかりじゃなくて、結局スイス国民の命でもって、例えそれがどんな悪党の財産や汚い金、都合の悪い証文だろうと死守します。 それがスイスという国を守ることでもあるから・・・だから。
ベルギーなんで(泣:2015/07/30(木) 06:28
イラスト上手だなー
バルト三国の何とも言えない表情がいいね
中立国になるにはどこよりも逞しくてどこよりも性格が悪くて他人に興味を持たない性質じゃないと厳しいんじゃないか
白人である必要もあったりして
バルト三国の何とも言えない表情がいいね
中立国になるにはどこよりも逞しくてどこよりも性格が悪くて他人に興味を持たない性質じゃないと厳しいんじゃないか
白人である必要もあったりして
ベルギーなんで(泣:2015/07/30(木) 14:07
ドイツ…
ベルギーなんで(泣:2015/07/30(木) 17:41
中立?!
バチカンもスイスもその嘘はバレていると思ったが。
中立の立場を利用して何をやったのか忘れたとは言わせない。
バチカンもスイスもその嘘はバレていると思ったが。
中立の立場を利用して何をやったのか忘れたとは言わせない。
名無しさん@ニュース2ch:2015/07/30(木) 18:00
スイスが永世武装中立でいられるのは、あんな山がちで狭っくるしくて使い道のない盆地なんか誰も欲しがらなかったから、という側面もあることを忘れてはいかん。
日本とは地政学的な条件が全然違う。
日本とは地政学的な条件が全然違う。
名無しの日本人:2015/07/30(木) 18:43
スイスは中立なのにどうして、日本から賠償金をせしめられたんだろう?
不思議~
不思議~
ベルギーなんで(泣:2015/07/30(木) 21:11
※25
スイスの海外資産に損害が出たらしいよ
スイスの海外資産に損害が出たらしいよ
ベルギーなんで(泣:2015/08/01(土) 13:31
なんだこのCMww
ベルギーなんで(泣:2015/08/08(土) 06:42
スイス的な中立望むなら、くだらんことに余計な干渉や同情、味方するな
輸入に頼らないとやっていけない国はスイスも同じで、自国の経済重視の利だけを考えろ
米国やロシア、中国など他国がどこで何しようが、どれだけ犠牲が出ようが、現地のヤツが苦しんでいようが、経済殖民地作っていようが、我関せずぜほっとけ
台湾もチベットもウクライナもアフリカ、中東もどうなろうが、口だけ同情や無関心で非情に徹する
国際協調できない、非協力的だの、自己中で金の亡者だの言われようが意にも介さなければいい
スイスのようにねw (ま、スイスは他にいろいろ中立維持、防衛のためのあらゆる手を打っているし、周辺国への政治的、金融や産業を裏で支配しているから、単独でも簡単には経済制裁受けたり、根を上げるような国じゃない)
どこかに肩入れや助けたくて政治・軍事介入するくらいなら、国は内内に言い含めたり取引して、あくまで個人の意思と言うことで衛兵や傭兵で行ってもらえばいいw
だてにあの欧州のあんな位置で700年以上も独立を維持できているわけじゃない(永世中立は1815年から)
~国は親日国だから、なんて余計な感情移入も他国への親近感、横恋慕も邪魔なだけ
特定の国に対する非難も無用(自国が直接的に大きな害を被らないなら)
第三者当事者国、陣営にも善悪の区別も必要なし
自国の利と商売取引と全て割り切る。 特別な友好国なんて必要なし。
輸入に頼らないとやっていけない国はスイスも同じで、自国の経済重視の利だけを考えろ
米国やロシア、中国など他国がどこで何しようが、どれだけ犠牲が出ようが、現地のヤツが苦しんでいようが、経済殖民地作っていようが、我関せずぜほっとけ
台湾もチベットもウクライナもアフリカ、中東もどうなろうが、口だけ同情や無関心で非情に徹する
国際協調できない、非協力的だの、自己中で金の亡者だの言われようが意にも介さなければいい
スイスのようにねw (ま、スイスは他にいろいろ中立維持、防衛のためのあらゆる手を打っているし、周辺国への政治的、金融や産業を裏で支配しているから、単独でも簡単には経済制裁受けたり、根を上げるような国じゃない)
どこかに肩入れや助けたくて政治・軍事介入するくらいなら、国は内内に言い含めたり取引して、あくまで個人の意思と言うことで衛兵や傭兵で行ってもらえばいいw
だてにあの欧州のあんな位置で700年以上も独立を維持できているわけじゃない(永世中立は1815年から)
~国は親日国だから、なんて余計な感情移入も他国への親近感、横恋慕も邪魔なだけ
特定の国に対する非難も無用(自国が直接的に大きな害を被らないなら)
第三者当事者国、陣営にも善悪の区別も必要なし
自国の利と商売取引と全て割り切る。 特別な友好国なんて必要なし。
ベルギーなんで(泣:2015/11/10(火) 22:18
スイスは戦争弱くて負けっぱなしだから中立を選んだ
中立維持の手段が金他
中立維持の手段が金他
PLVS VLTRA:2016/09/16(金) 00:28
WW1のベルギーの顔が異常に安らかな件
ベルギーなんで(泣:2020/08/01(土) 10:41
スイスは戦争強いよ。近世迄は出稼ぎ傭兵稼業が主産業でスイス傭兵の強さは有名。だからスイスの中立は武装中立で大戦中も領空に侵入したら連合国機も枢軸国機も攻撃した。
自国の領域内で勝手に戦争して下さい。どちらにも味方しませんというのがパヨク推奨の非武装中立ね。
スイスの隣国はイタリア、ドイツ、フランス、オーストリア、リヒテンシュタイン。
スイスも山の中の小国で、スイスと同盟関係を結んでもスイスを占領してもスイスの隣国間の力関係は大きく変化しない。
日本と排他的経済水域が直に接している日本のは、米、露、中とフィリピンと朝鮮。
日本自体が三超大国に次する大国で、日本との同盟関係の有無は超大国間の力関係に大きな影響を与えるし、日本の領域を軍事拠点に出来るかどうかも大きい。
自国の領域内で勝手に戦争して下さい。どちらにも味方しませんというのがパヨク推奨の非武装中立ね。
スイスの隣国はイタリア、ドイツ、フランス、オーストリア、リヒテンシュタイン。
スイスも山の中の小国で、スイスと同盟関係を結んでもスイスを占領してもスイスの隣国間の力関係は大きく変化しない。
日本と排他的経済水域が直に接している日本のは、米、露、中とフィリピンと朝鮮。
日本自体が三超大国に次する大国で、日本との同盟関係の有無は超大国間の力関係に大きな影響を与えるし、日本の領域を軍事拠点に出来るかどうかも大きい。