コメント
ベルギーなんで(泣:2016/01/28(木) 21:15
最後のアメリカ人もしかして、わかって言ってるのか?
ベルギーなんで(泣:2016/01/28(木) 21:23
イスラム教文化に染まる前のペルシャ文化こそイランの本当の文化だって言うイラン人もいる。
両者は融合したのか取って代られたのか分からんが、ササン朝ペルシャからウマイヤ朝でガラッと変わっちゃったね。
両者は融合したのか取って代られたのか分からんが、ササン朝ペルシャからウマイヤ朝でガラッと変わっちゃったね。
ベルギーなんで(泣:2016/01/28(木) 21:23
栄光?w
:2016/01/28(木) 21:26
パルス帝國
ベルギーなんで(泣:2016/01/28(木) 21:27
ベストコリアといえば北朝鮮を皮肉って言ってるのが通例なんだから、嫌味とか皮肉で言ってるんだろ。
名無し:2016/01/28(木) 22:04
イランイランイラン
はるかな宇宙から
イランイランイラン
虹をこえてやって来た
・・・・・ってそらあんさん宇宙少年ソランやがな!
はるかな宇宙から
イランイランイラン
虹をこえてやって来た
・・・・・ってそらあんさん宇宙少年ソランやがな!
ベルギーなんで(泣:2016/01/28(木) 22:32
イランの歴史っていつも血生臭いイメージがある……
栄光あるベストコリアの歴史?
えぇ、ぜひとも知りたいものですね。
栄光あるベストコリアの歴史?
えぇ、ぜひとも知りたいものですね。
ベルギーなんで(泣:2016/01/28(木) 22:33
世界最初の創唱宗教ゾロアスター教
世界最初の世界帝国アケメネス朝
世界最初の大世界史モンゴル集史
イランって最初の企画力が凄まじいけど、放任主義的なところがあるから、
強制力と宣伝力のある強迫的な後発欧州組に功績を奪われがち
世界最初の世界帝国アケメネス朝
世界最初の大世界史モンゴル集史
イランって最初の企画力が凄まじいけど、放任主義的なところがあるから、
強制力と宣伝力のある強迫的な後発欧州組に功績を奪われがち
ベルギーなんで(泣:2016/01/28(木) 22:38
イラン文学面白いよな
「ホスローとシーリーン」や「ヴィースとラーミーン」は素晴らしかった
「シャー・ナーメ」の完訳誰かしてくれないだろうか
あるいは、タバリーの年代記とかも
「ホスローとシーリーン」や「ヴィースとラーミーン」は素晴らしかった
「シャー・ナーメ」の完訳誰かしてくれないだろうか
あるいは、タバリーの年代記とかも
名無しさん@ニュース2ch:2016/01/28(木) 22:40
イスラム世界で一番近代国家なのはイランなんだよね
熱心なアメリカのイラン叩きで日本人も変なイメージついちゃってるけどさ
識字率や出生率を見たら一目瞭然
女子教育なんかもちゃんとしてて、むしろ大学生は男が40%で女が60%もいる
もちろん日本人から見たらイスラム主義は「うーん」となることも多いけど、彼らには彼らのやり方があるんだと、やり過ぎな時以外、一定範囲は認めるべき
日本だって西洋からのそういう価値観の押し付けには苦慮してるんだから、わかるだろ?
捕鯨にせよ、ポルノにせよさ
熱心なアメリカのイラン叩きで日本人も変なイメージついちゃってるけどさ
識字率や出生率を見たら一目瞭然
女子教育なんかもちゃんとしてて、むしろ大学生は男が40%で女が60%もいる
もちろん日本人から見たらイスラム主義は「うーん」となることも多いけど、彼らには彼らのやり方があるんだと、やり過ぎな時以外、一定範囲は認めるべき
日本だって西洋からのそういう価値観の押し付けには苦慮してるんだから、わかるだろ?
捕鯨にせよ、ポルノにせよさ
ベルギーなんで(泣:2016/01/28(木) 22:42
アルサケス時代は数世紀にわたってマケドニアやローマに連戦戦勝だったからな
封建制だったから、最後はだんだん集まりが悪くなって負けがこんだけど
封建制だったから、最後はだんだん集まりが悪くなって負けがこんだけど
ベルギーなんで(泣:2016/01/28(木) 22:48
※10
フィクションだから限界はあるけど、イラン映画とか100本以上は日本に入って来てるんだから、そういうの見て欲しいよね
フィクションだから限界はあるけど、イラン映画とか100本以上は日本に入って来てるんだから、そういうの見て欲しいよね
ベルギーなんで(泣:2016/01/28(木) 23:17
イランすき
日本と同じで、超大国に挟まれて辛い場所だから余計に同情する。
お互い頑張ろうや…。
日本と同じで、超大国に挟まれて辛い場所だから余計に同情する。
お互い頑張ろうや…。
ベルギーなんで(泣:2016/01/29(金) 00:37
は?イランなんて要らん
ブラッディ名無し:2016/01/29(金) 01:07
管理人さんって旗の模様見たらどこの国かとか帝国とか朝とかわかったりするんですか…
名無し:2016/01/29(金) 01:18
北朝鮮の歴史なんて中国の属国じゃねーか
誰か描いてくれないかな
誰か描いてくれないかな
ベルギーなんで(泣:2016/01/29(金) 06:39
アフシャール朝の被り物がいわゆるキジルバシュなのかな?芸が細かいなあ
ベルギーなんで(泣:2016/01/29(金) 07:08
捕鯨は価値観だけの問題ではなく、生態系の問題でもある。
ベルギーなんで(泣:2016/01/29(金) 07:48
最後のアメリカがどう見ても在米チョン
ベルギーなんで(泣:2016/01/29(金) 13:20
狭いギリシアの盛衰はあれほど詳細に再現されてるのに、広大なペルシアの歴史は、ほぼギリシア人が認識した古代史しか確認されないのは勿体無いよな
伝説的なフェリドゥーンやカイホスローの事蹟が、史実として発掘される日は来るのだろうか・・・
伝説的なフェリドゥーンやカイホスローの事蹟が、史実として発掘される日は来るのだろうか・・・
moto:2016/01/29(金) 17:41
>>19
ネタでいってんだから許してやれよ・・・
ネタでいってんだから許してやれよ・・・
ベルギーなんで(泣:2016/01/29(金) 19:53
イランはレスリング超強いぜ
ロシア、イラン、アメリカがビッグ3
ロシア、イラン、アメリカがビッグ3
ブラッディ管理人:2016/01/29(金) 21:28
※15
作者のコメントに書いておるとよ
作者のコメントに書いておるとよ
名無しさん@ニュース2ch:2016/01/30(土) 04:49
※19
あれはどう見ても皮肉だから気にすんな
あれはどう見ても皮肉だから気にすんな
ベルギーなんで(泣:2016/01/30(土) 10:50
ベストコリアの意味くらい把握しとけよ…
ベストな方のコリアに決まってんだろ
ベストな方のコリアに決まってんだろ
ベルギーなんで(泣:2016/01/31(日) 09:07
イラン映画は傑作が多い
「パンと植木鉢」「風が吹くまま」「こんなに近く、こんなに遠く」
「別離」「新生」「米袋」「予感」「魅惑」「無効投票」「低空飛行」・・・
どれも物凄い経験だった
「パンと植木鉢」「風が吹くまま」「こんなに近く、こんなに遠く」
「別離」「新生」「米袋」「予感」「魅惑」「無効投票」「低空飛行」・・・
どれも物凄い経験だった