コメント
ベルギーなんで(泣:2016/05/28(土) 21:06
1の英語何言ってるかわからんとよ
わたすの英語の勉強足りんとよ
わたすの英語の勉強足りんとよ
ベルギーなんで(泣:2016/05/28(土) 21:18
オーノー作者の英語読んでたら頭痛くなったとよ。これぞENGRISH
ベルギーなんで(泣:2016/05/28(土) 21:32
天然のEngrishならうちも負けんとよ
名無しさん@Pmagazine:2016/05/28(土) 21:37
Tangle has made a scene to move the U when it becomes brighter as they can be seen to have the U
ひでえな
どうやったらこんな分かりにくい英文書けるんだ?
接続詞で繋げず短文にしろ。受身より能動態にしろ
ひでえな
どうやったらこんな分かりにくい英文書けるんだ?
接続詞で繋げず短文にしろ。受身より能動態にしろ
ブラッディポーランドボーラー:2016/05/28(土) 21:47
「Uだと見せるためにUを動かした」って言いたいんだと思うから、
"I of wanted to let you don't thinkings U is mouth, so I moved U(Uを口だと思わせいんぐたくおぶないからUを動かしたよ)"
がいいと思うおぶ。よく見てもらうと中学生でもわかるような単語しか使ってにひとだし、重要なのは単語力なんかじゃなくて文法力だと思うとよ。←単語のおかげで英語の成績悪い奴の必死の言い訳
"I of wanted to let you don't thinkings U is mouth, so I moved U(Uを口だと思わせいんぐたくおぶないからUを動かしたよ)"
がいいと思うおぶ。よく見てもらうと中学生でもわかるような単語しか使ってにひとだし、重要なのは単語力なんかじゃなくて文法力だと思うとよ。←単語のおかげで英語の成績悪い奴の必死の言い訳
ブラッディポーランドボーラー:2016/05/28(土) 21:54
>>4
ひでぇいいよういんぐおぶねぇ
せめてじぶんでいんぐかんがえたざえいぶんのせるおぶよ
ひでぇいいよういんぐおぶねぇ
せめてじぶんでいんぐかんがえたざえいぶんのせるおぶよ
ベルギーなんで(泣:2016/05/28(土) 22:02
プロイ先輩つまらンこと言わノーで…。面白たのしく平和に逝きたいおぶ。でもべんきょなったとよ。覚えられんけど。
Rolling-Ketu-Kara-Warosu:2016/05/28(土) 22:19
英語出来ないオブけどPBCは好きオブ
君の行動力に乾杯
君の行動力に乾杯
ベルギーなんで(泣:2016/05/28(土) 22:24
>>5
仲間おぶ
TOEICで文法だけ満点で他は壊滅とよ
仲間おぶ
TOEICで文法だけ満点で他は壊滅とよ
ベルギーなんで(泣:2016/05/28(土) 23:27
※4
これはもはやアートですよ
世界中で日本人にしかできない芸術。
これはもはやアートですよ
世界中で日本人にしかできない芸術。
4:2016/05/28(土) 23:49
>じぶんでいんぐかんがえたざえいぶんのせるおぶよ
そうしたいけど、マジで何言ってるか分かんないおぶw
※5のいうとおり
>「Uだと見せるためにUを動かした」って言いたいんだと思うから、
なんだとしたら
I tried to make the shape of "U" look as much like an alphabetical letter as possible.
に適当にofつっこんだらいいんじゃないかなおぶ
そうしたいけど、マジで何言ってるか分かんないおぶw
※5のいうとおり
>「Uだと見せるためにUを動かした」って言いたいんだと思うから、
なんだとしたら
I tried to make the shape of "U" look as much like an alphabetical letter as possible.
に適当にofつっこんだらいいんじゃないかなおぶ
名無し:2016/05/29(日) 00:00
※5のlet you don't thinkings~
の英文はわざとやってるんだよな?
I don't want you to think~が普通
なんでdon'tの後が原型動詞じゃないのよ
さらにthinkingsって聞いたことねーぞ、sはつけずにつかうもの
>重要なのは単語力なんかじゃなくて文法力だと思うとよ。
微妙に違うよ。英語話せないやつはできないのに難しい文法使おうとし過ぎなのよ
シンプルにシンプルに!
の英文はわざとやってるんだよな?
I don't want you to think~が普通
なんでdon'tの後が原型動詞じゃないのよ
さらにthinkingsって聞いたことねーぞ、sはつけずにつかうもの
>重要なのは単語力なんかじゃなくて文法力だと思うとよ。
微妙に違うよ。英語話せないやつはできないのに難しい文法使おうとし過ぎなのよ
シンプルにシンプルに!
名無し:2016/05/29(日) 00:09
あーingはさすがにネタ(ルール)なのか
でもこの分かりにくさ、確かに芸術だと思ういんぐ
でもこの分かりにくさ、確かに芸術だと思ういんぐ
名無しのローマ市民:2016/05/29(日) 02:09
All your base are belonging to us としか
申し上げようがございませぬ。
申し上げようがございませぬ。
ベルギーなんで(泣:2016/05/29(日) 02:21
自分の名前のローマ字にウムラウトを付けると、なんかヘヴィーメタルっぽくなるwwwwww
ベルギーなんで(泣:2016/05/29(日) 02:34
※7
>トルコ語を使用する時においてはウムラウトではないんだよ。
ドイツ語のü(ウムラウト)とトルコ語のü(トレマ)の違い
ウムラウト・・・それ単体で一つの文字
トレマ・・・uに付く分音記号
もっとわかりやすく例えると
フサフサのおっさん2人、ウムラウトは地毛、トレマはヅラ
>トルコ語を使用する時においてはウムラウトではないんだよ。
ドイツ語のü(ウムラウト)とトルコ語のü(トレマ)の違い
ウムラウト・・・それ単体で一つの文字
トレマ・・・uに付く分音記号
もっとわかりやすく例えると
フサフサのおっさん2人、ウムラウトは地毛、トレマはヅラ
ベルギーなんで(泣:2016/05/29(日) 04:16
ウムラウト入るとマジで読み方分からんとよ