コメント
ベルギーなんで(泣:2017/08/29(火) 09:45
屑同士殺しあっただけな印象しかない。
ベルギーなんで(泣:2017/08/29(火) 09:50
良かったねフランス連合国が勝って
もし負けてたらシンガポールとかモンゴルみたいな遠い国から褒めてもらえることなんてまず無いからね
もし負けてたらシンガポールとかモンゴルみたいな遠い国から褒めてもらえることなんてまず無いからね
ベルギーなんで(泣:2017/08/29(火) 11:12
ナチスはイギリスやフランスが好きだから連合国が勝ってもフランスあたりは問題無しだろ。むしろ、黄色人種の日本のほうがせん滅の対象になりそうだ。
ベルギーなんで(泣:2017/08/29(火) 13:13
フランスはSSに入ったほうが強くなる
※3
ユダヤ人の扱いとか色々齟齬があるからどのみち敵対してたかもな
敵対する前にお互い消えたが
※3
ユダヤ人の扱いとか色々齟齬があるからどのみち敵対してたかもな
敵対する前にお互い消えたが
スふぇーデン:2017/08/29(火) 16:01
ただの映画の宣伝なんぬ
ベルギーなんで(泣:2017/08/29(火) 16:27
白旗を揚げない珍しいカエルエピソードなんね
白旗を揚げる事になったとしても
そこに行き着くまでは必死に戦ってた訳だしな・・
白旗を揚げる事になったとしても
そこに行き着くまでは必死に戦ってた訳だしな・・
ベルギーなんで(泣:2017/08/29(火) 18:05
442みたいに、後に次第に広まる軍事の名声はまだ沢山あるかもね
ベルギーなんで(泣:2017/08/29(火) 18:25
電撃戦があまりにも鮮やかに決まったからフランスは雑魚なイメージを持たれるけど、そもそも電撃戦って短期決戦のための戦法で別にフランスが弱いから早々に降伏したわけではないんね。
実際ドイツと長期戦できたのはブリテンとソ連だけだし。
実際ドイツと長期戦できたのはブリテンとソ連だけだし。
ベルギーなんで(泣:2017/08/29(火) 19:58
※3
ブリテンはともかくドイツってナチス以前からカエルのこと伝統的に無茶苦茶嫌ってなかったっけ
この当時なんかヴェルサイユ条約やらルール占領やらで特に国全体でヘイトバリバリだった頃だったはずだし
ブリテンはともかくドイツってナチス以前からカエルのこと伝統的に無茶苦茶嫌ってなかったっけ
この当時なんかヴェルサイユ条約やらルール占領やらで特に国全体でヘイトバリバリだった頃だったはずだし
ベルギーなんで(泣:2017/08/29(火) 21:18
※9
キャベツはカエル大嫌いだったね。ボスニア危機のときもフランスをハブってたし、普仏戦争は戦争回避しようとしたフランスに無理矢理侵略戦争した形だし。
とにかくドイツはフランスをいじめまくってた。
キャベツはカエル大嫌いだったね。ボスニア危機のときもフランスをハブってたし、普仏戦争は戦争回避しようとしたフランスに無理矢理侵略戦争した形だし。
とにかくドイツはフランスをいじめまくってた。
ベルギーなんで(泣:2017/08/29(火) 23:55
ダンケルクってイギリスの民間漁船が救助のために次々に出航した側面しか知らなかったおぶよ
きっとエゲレスドラマに染まりすぎてるおぶね
きっとエゲレスドラマに染まりすぎてるおぶね
ベルギーなんで(泣:2017/08/30(水) 23:13
5月9日の西部戦線において
連合軍:ドイツ軍。連合軍はそこまで劣ってない。
陸軍144個師団:122個師団
火砲45700門:47000門
戦車4000両:3200両
航空機1760機:2700機
フランスがあっさり負けたのはガムラン将軍が国際的名声を欲して欲張って
オランダを見捨てず守ろうとして精鋭部隊をまとめてフランドルに長躯送り込んだせい。
そのせいで戦略的予備がいきなり枯渇。航空機も住宅地攻撃禁止など政治的介入や
仏陸軍が航空支援を好まない習慣があったため有効に働けないまま壊滅。
そこに2線級師団しかいなかった横腹をドイツ軍精鋭につつかれて支えきれずに全面崩壊。
最初からダイル川(ベルギー=フランス国境)を守ることに専念していれば、
私有財産がどうのこうの言わず、ベルギーや北フランスのガソリンスタンド破壊してれば
フランスは1年やそこらで負けることもなかったろうに…
連合軍:ドイツ軍。連合軍はそこまで劣ってない。
陸軍144個師団:122個師団
火砲45700門:47000門
戦車4000両:3200両
航空機1760機:2700機
フランスがあっさり負けたのはガムラン将軍が国際的名声を欲して欲張って
オランダを見捨てず守ろうとして精鋭部隊をまとめてフランドルに長躯送り込んだせい。
そのせいで戦略的予備がいきなり枯渇。航空機も住宅地攻撃禁止など政治的介入や
仏陸軍が航空支援を好まない習慣があったため有効に働けないまま壊滅。
そこに2線級師団しかいなかった横腹をドイツ軍精鋭につつかれて支えきれずに全面崩壊。
最初からダイル川(ベルギー=フランス国境)を守ることに専念していれば、
私有財産がどうのこうの言わず、ベルギーや北フランスのガソリンスタンド破壊してれば
フランスは1年やそこらで負けることもなかったろうに…
ベルギーなんで(泣:2017/08/31(木) 14:35
梅毒将軍は本当に無能だったんだな
ベルギーなんで(泣:2017/09/02(土) 06:01
ところでフランスにおける電撃戦の経緯については「脱線編 ボイドの思想」でググッた先の「OODAループ 実戦編 ドイツ電撃作戦への道」あたりから読んでみると面白い。
ベルギーなんで(泣:2017/09/02(土) 06:38
グデーリアン閣下のあまりに迅速かつ鮮やかな進軍ぶりに逆に恐れを為したドイツ首脳部が「進軍を停止しろ」と強硬に命令したおかげで助かっただけだ。
あれがなかったら間違いなく英軍も壊滅してたよ。
あれがなかったら間違いなく英軍も壊滅してたよ。