コメント
ナナシゴレン:2017/09/08(金) 21:24
ンじゃ1つnaganoを(提案☀)
ナナシゴレン:2017/09/08(金) 21:40
蕎麦で有名だね
ナナシゴレン:2017/09/08(金) 21:52
小諸そばは長野県には無いのだ
ナナシゴレン:2017/09/08(金) 21:55
小諸は
山本勘助と仙石秀久が有名なところおぶ
主に後者
山本勘助と仙石秀久が有名なところおぶ
主に後者
ナナシゴレン:2017/09/08(金) 21:55
「未だ助かる」で。
ナナシゴレン:2017/09/08(金) 22:23
おや 無名月間だったかな
ナナシゴレン:2017/09/08(金) 22:31
コモドかと思ったおぶ。
コモロ国小諸市で良いんじゃ無い?
国名と首都名同じ国も有るしぬ。
コモロ国小諸市で良いんじゃ無い?
国名と首都名同じ国も有るしぬ。
スふぇーデン:2017/09/08(金) 22:47
全く関係ナインけどマル・デ・アホという地名を思い出したおぶ…(´・ω・`)
ナナシゴレン:2017/09/08(金) 23:11
軽井沢シンドローム
ちなみに小諸駅の待合室には「あの夏で待ってる」の立て看が今でも立ってる
ちなみに小諸駅の待合室には「あの夏で待ってる」の立て看が今でも立ってる
ナナシゴレン:2017/09/09(土) 00:16
こういう小さい島国は、マヨット島みたいにフランスの海外県になるのとどっちが幸せなんだろうね。コモロは最貧国の一つだし、先進国からもめっちゃ遠いから観光にも向かないしね。
ナナシゴレン:2017/09/09(土) 00:54
※10
独立して辺境のショボイ小国になるよりは大国の一部である方が便利だし豊かに暮らせるからね
ただどこの地域でもナショナリズムってのはあるから自分たちの主権が欲しいって思いが上述のメリットを上回った時に独立への第一歩が始まるんだろう
鶏口か牛後か、どっちが幸せかは難しいな・・・観光資源やら石油やガスがあれば独立後の貧しさを抜け出せる原動力にはなるだろうけど、ない場合は辛いかも
独立して辺境のショボイ小国になるよりは大国の一部である方が便利だし豊かに暮らせるからね
ただどこの地域でもナショナリズムってのはあるから自分たちの主権が欲しいって思いが上述のメリットを上回った時に独立への第一歩が始まるんだろう
鶏口か牛後か、どっちが幸せかは難しいな・・・観光資源やら石油やガスがあれば独立後の貧しさを抜け出せる原動力にはなるだろうけど、ない場合は辛いかも
名無し:2017/09/09(土) 05:06
※10
人間には郷愁や文化といった感情があるから難しいオブよ。
理論だけで生きていけるなら、日本もアメリカの州になるなり、中国の自治区になるのが上策となるオブね。
でもそうはならないオブよ。
人間には郷愁や文化といった感情があるから難しいオブよ。
理論だけで生きていけるなら、日本もアメリカの州になるなり、中国の自治区になるのが上策となるオブね。
でもそうはならないオブよ。
ナナシゴレン:2017/09/09(土) 08:31
※12
いや、中国はねえよ。
特に今の中共王朝の治世なんて、全身全霊を持ってお断りおぶ。。
いや、中国はねえよ。
特に今の中共王朝の治世なんて、全身全霊を持ってお断りおぶ。。
ナナシゴレン:2017/09/09(土) 08:35
中南米諸国への当たりようを見るにつけ、アメリカの統治も考えものおぶ。。
名無し:2017/09/09(土) 13:57
シーラカンスが近海で時々見つかってたような
観光資源にはならんか
観光資源にはならんか
ナナシゴレン:2017/09/09(土) 23:14
※12
州にはなってないけど普通に属国やんけ
小学校で1952年再独立したと習ったし今の子供にも教えてるんだろうけど嘘も良いとこだね
現在進行形の出来事を歴史扱いして子供に事実を教えていない現状は州より恥ずかしいのでは?
州にはなってないけど普通に属国やんけ
小学校で1952年再独立したと習ったし今の子供にも教えてるんだろうけど嘘も良いとこだね
現在進行形の出来事を歴史扱いして子供に事実を教えていない現状は州より恥ずかしいのでは?
ナナシゴレン:2020/10/13(火) 06:54
平和条約発効迄が戦争ね。降伏文書の下での日本と連合国の第二次世界戦争が続いていた訳。
領域内の諸地点を敵国に占領された戦争中の主権国家の主権が敵国に侵害され制限されているのは当たり前ね。
日本国との平和条約(桑港条約)において連合国の諸国は日本を主権国家と認めていて、同条約により日本の施政下である日本国領域に対する日本の主権は完全であり、また無制限に日本の自衛権も認められている。
問題は、この平和条約により日本と連合国の第二次世界戦争の戦争状態が完全に終結していないで、同条約により日本の施政から除かれた日本国領域内の諸地点の範囲内で継続している事ね。
ま、連合国側に何をされても、台湾民や朝鮮民を含む日本側には抗議したり抵抗したりする権利、権源及び請求権が一切無い戦争状態なんだけど。
この戦争状態は、朝鮮においては、第二一条で同条約締結国(日本と第二五条の規定による第二次世界戦争の最終的な連合国の諸国)が朝鮮に与た『日本国との平和条約第二条(a)の利益を受ける権利』の行使を、権利を与えた同条約締結国の全ての諸国に資格を認められた朝鮮の政府が宣言することにより行使し、第二五条により残存する日本の朝鮮に対する主権等の権利、権源及び請求権を抹消することにより終了する。
他は、連合国の諸国と朝鮮が有する『日本国との平和条約第二条(b),(c),(e),(f)の利益を受ける権利』が無条件に或は指定する最終帰属国への割譲を日本に義務付ける条件付きで放棄されて、第二五条により残存するこれらの領域に対する日本の主権等の権利、権源及び請求権が全ての国に対し有効てなり完全化されて、日本の施政下或は指定された最終帰属国の施政下となる事により終了する。
戦争状態終了迄、第二三条により、主たる占領国は米国。
朝鮮に与えた権利は権利を与えた日本と連合国の諸国との合意により剥奪出来る。
日本国との平和条約における、済州島、巨文島及び鬱陵島を含む朝鮮や台湾と澎湖諸島な南樺太と千島、新南群島と西沙群島の範囲は、平和条約により確定された第二次世界戦争の結果の細目であって第二三条の平和条約発効要件に準じて日米により決定され、第二三条に列挙された連合国の諸国の過半の賛同を得て確定する。
領域内の諸地点を敵国に占領された戦争中の主権国家の主権が敵国に侵害され制限されているのは当たり前ね。
日本国との平和条約(桑港条約)において連合国の諸国は日本を主権国家と認めていて、同条約により日本の施政下である日本国領域に対する日本の主権は完全であり、また無制限に日本の自衛権も認められている。
問題は、この平和条約により日本と連合国の第二次世界戦争の戦争状態が完全に終結していないで、同条約により日本の施政から除かれた日本国領域内の諸地点の範囲内で継続している事ね。
ま、連合国側に何をされても、台湾民や朝鮮民を含む日本側には抗議したり抵抗したりする権利、権源及び請求権が一切無い戦争状態なんだけど。
この戦争状態は、朝鮮においては、第二一条で同条約締結国(日本と第二五条の規定による第二次世界戦争の最終的な連合国の諸国)が朝鮮に与た『日本国との平和条約第二条(a)の利益を受ける権利』の行使を、権利を与えた同条約締結国の全ての諸国に資格を認められた朝鮮の政府が宣言することにより行使し、第二五条により残存する日本の朝鮮に対する主権等の権利、権源及び請求権を抹消することにより終了する。
他は、連合国の諸国と朝鮮が有する『日本国との平和条約第二条(b),(c),(e),(f)の利益を受ける権利』が無条件に或は指定する最終帰属国への割譲を日本に義務付ける条件付きで放棄されて、第二五条により残存するこれらの領域に対する日本の主権等の権利、権源及び請求権が全ての国に対し有効てなり完全化されて、日本の施政下或は指定された最終帰属国の施政下となる事により終了する。
戦争状態終了迄、第二三条により、主たる占領国は米国。
朝鮮に与えた権利は権利を与えた日本と連合国の諸国との合意により剥奪出来る。
日本国との平和条約における、済州島、巨文島及び鬱陵島を含む朝鮮や台湾と澎湖諸島な南樺太と千島、新南群島と西沙群島の範囲は、平和条約により確定された第二次世界戦争の結果の細目であって第二三条の平和条約発効要件に準じて日米により決定され、第二三条に列挙された連合国の諸国の過半の賛同を得て確定する。