コメント
ベルギーなんで(泣:2017/09/09(土) 21:18
昔「シバの女王」と言う曲が好きだったおぶよ。
ソロモン王の末裔は繁栄してるのに、シバの女王の末裔は貧困とハンガリーなんて物悲しいんぐ。
昔の光今何処なんね。
ソロモン王の末裔は繁栄してるのに、シバの女王の末裔は貧困とハンガリーなんて物悲しいんぐ。
昔の光今何処なんね。
ベルギーなんで(泣:2017/09/09(土) 22:31
イェアー、虐げられたソマリの民の怨嗟の炎がエチオピアを焼き焦がすんよ
※1
失政が続いていたとはいえ皇帝ハイレ・セラシエを○して共和制に移行してなければ上がり目があったかな...無理か
※1
失政が続いていたとはいえ皇帝ハイレ・セラシエを○して共和制に移行してなければ上がり目があったかな...無理か
スふぇーデン:2017/09/09(土) 22:44
これはエゲレスと腐乱スが悪い
メイプルシロップは飲み物:2017/09/09(土) 22:50
銃をミサイルと核にすれば北のあの国そのまんま
ベルギーなんで(泣:2017/09/09(土) 23:03
おどしのビジネススタイルね。
報復は盛大に甘んじて受けるんね!ホンホンホン
報復は盛大に甘んじて受けるんね!ホンホンホン
ベルギーなんで(泣:2017/09/09(土) 23:09
※2
権威に劇弱の日本人はセラシエに甘いけどさ
晩年のあいつ普通に無能やで
あのままいても確実に良くならないよ
メンギスツも今でこそ糞扱いだけど当時はそんな事わからなかった
彼やポルポトが失敗してようやく共産主義ダメじゃんって分かったんだよ
言われなくても知ってるかもだけど一応ね
権威に劇弱の日本人はセラシエに甘いけどさ
晩年のあいつ普通に無能やで
あのままいても確実に良くならないよ
メンギスツも今でこそ糞扱いだけど当時はそんな事わからなかった
彼やポルポトが失敗してようやく共産主義ダメじゃんって分かったんだよ
言われなくても知ってるかもだけど一応ね
ベルギーなんで(泣:2017/09/09(土) 23:34
※6
そこは分かってるから但し書きのつもりで「失政続きでも」ってしたおぶよ
とんでもない無能であっても傀儡にするかせめて追放だけにして血筋残しとけば後世で何かしら国にとって良い要素にならなかったかなぁってルーマニアやブルガリアみたいな共和制国家の旧王族見てふと思ったから
ただロシヤのツァーリやカエルのブルボン家と同じで血生臭く殺されるのが歴史の必然だったんかなぁ...
そこは分かってるから但し書きのつもりで「失政続きでも」ってしたおぶよ
とんでもない無能であっても傀儡にするかせめて追放だけにして血筋残しとけば後世で何かしら国にとって良い要素にならなかったかなぁってルーマニアやブルガリアみたいな共和制国家の旧王族見てふと思ったから
ただロシヤのツァーリやカエルのブルボン家と同じで血生臭く殺されるのが歴史の必然だったんかなぁ...
ベルギーなんで(泣:2017/09/10(日) 03:08
Deal of Deals の「of」は「おぶ」じゃなくて、本来の意味のofだろ。
意味的には「取引の中の取引(直訳)」=「これこそが取引だ」とかでしょ。もっとくずすと「やったぜ!」じゃないの?
意味的には「取引の中の取引(直訳)」=「これこそが取引だ」とかでしょ。もっとくずすと「やったぜ!」じゃないの?
ベルギーなんで(泣:2017/09/10(日) 08:56
※8
deal of dealsなんて表現するの?初めて聞いたけど
deal of dealsなんて表現するの?初めて聞いたけど
ななし:2017/09/10(日) 12:01
厳密にEngrishのofがついてる時だけおぶ言ってんじゃなく、非英語圏の口調としてアレンジしてるんだと思ってた
ベルギーなんで(泣:2017/09/10(日) 17:46
同じ立憲君主国として
帝政が続いていたらどうだったのねと夢見るときはあるおぶよ。
帝政が続いていたらどうだったのねと夢見るときはあるおぶよ。
ベルギーなんで(泣:2017/09/10(日) 19:30
※8
そんなんはフィーリングよ
こまけぇことはいいんよおぶ
そんなんはフィーリングよ
こまけぇことはいいんよおぶ
ベルギーなんで(泣:2017/09/11(月) 01:01
※11
(夢叶うことは)ないです
いい加減日本人は自分達が権威主義者である自覚持ってくれよな〜頼むよ〜
(夢叶うことは)ないです
いい加減日本人は自分達が権威主義者である自覚持ってくれよな〜頼むよ〜
ベルギーなんで(泣:2020/10/13(火) 10:51
国の民を「オホミタカラ」と訓む古代以来の国家の最高権威を、国の象徴、国民統合の象徴とすることを総意とする人々の国が我が国ね。
陛下は国民のために法律を公布して法律に効力を与えられる(憲法第七条)。
公布され効力を与えられる事が国民のためになるような法律を議会は作らないといけないのよ。
君主の言いなりになる事が君主に対する忠誠ではないし、国民の言いなりになる事が国民への忠誠ではないのね。
大昔の大臣、公卿も「当今は~」とかぶつぶつ文句を日記に書きながら仕事してんのよ。
君臣共治、君民共治でないとそもそも統治なんか出来ない。失政を君主だけの責任には出来ないのよ。一人じゃ統治出来ないんだから。
欧米のキリスト教会はエチオピアの社会主義者を応援しているのね。キリストと同じくダビデの子孫のソロモン朝を追い出して復帰を阻止してくれていて嫉妬心を満足させてくれているから。
クリントン財団なんかも一生懸命よ。
ダビデの息子ソロモンとシバの女王の息子の男系子孫である事がソロモン朝の継承資格ね。
陛下は国民のために法律を公布して法律に効力を与えられる(憲法第七条)。
公布され効力を与えられる事が国民のためになるような法律を議会は作らないといけないのよ。
君主の言いなりになる事が君主に対する忠誠ではないし、国民の言いなりになる事が国民への忠誠ではないのね。
大昔の大臣、公卿も「当今は~」とかぶつぶつ文句を日記に書きながら仕事してんのよ。
君臣共治、君民共治でないとそもそも統治なんか出来ない。失政を君主だけの責任には出来ないのよ。一人じゃ統治出来ないんだから。
欧米のキリスト教会はエチオピアの社会主義者を応援しているのね。キリストと同じくダビデの子孫のソロモン朝を追い出して復帰を阻止してくれていて嫉妬心を満足させてくれているから。
クリントン財団なんかも一生懸命よ。
ダビデの息子ソロモンとシバの女王の息子の男系子孫である事がソロモン朝の継承資格ね。