コメント
名も無き羊愛好家:2017/11/24(金) 01:02
グートなんね
ベルギーなんで(泣:2017/11/24(金) 01:09
Ah ha 動画がとってもグートだすぅぅぅ
名も無き羊羹愛好家:2017/11/24(金) 01:35
西暦2000年は「ミレニアム(千年紀)」のネーミングが大流行だったんよ
キリバスのカロリン島はミレニアム島に名前を変えて、「今度の正月はミレニアム島へ!世界で最初に2000年を迎えよう!」みたいなツアーまであったおぶよ
キリバスのカロリン島はミレニアム島に名前を変えて、「今度の正月はミレニアム島へ!世界で最初に2000年を迎えよう!」みたいなツアーまであったおぶよ
スふぇーデン:2017/11/24(金) 06:58
それで芸能人はハワイイに殺到するおぶね…(´・ω・`)
ベルギーなんで(泣:2017/11/24(金) 10:21
ピアノジャズイイネ!
ベルギーなんで(泣:2017/11/24(金) 18:50
日付変更の最初か後かなんて
どーーーーでも良いと思うけどな。何か得するんだろうか・・。
どーーーーでも良いと思うけどな。何か得するんだろうか・・。
ベルギーなんで(泣:2017/11/25(土) 01:29
※6
ジャーマネー「何月何日までにこの作業を終わらせろ」
イタリ&ギリシア「お仕事はキリバスでやってもいい?」
ジャーマネー「何月何日までにこの作業を終わらせろ」
イタリ&ギリシア「お仕事はキリバスでやってもいい?」
ベルギーなんで(泣:2017/11/25(土) 01:29
スペイン「もちろん現地時間よ」
ベルギーなんで(泣:2017/11/26(日) 05:41
※3
2000年は20世紀最後の年で千年紀最後の年
21世紀の幕開けにして新たな千年紀の最初の年は2001年だぞアホ、って当時から言われてたんだけどぬ
2000年は20世紀最後の年で千年紀最後の年
21世紀の幕開けにして新たな千年紀の最初の年は2001年だぞアホ、って当時から言われてたんだけどぬ
名も無き羊羹愛好家:2017/11/26(日) 14:19
※9 本当に当時を知って言ってる?2000年か2001年か2説あって、特に商業的に2000年をミレニアムとして扱っていたところも多く、1999年からミレニアムイベントが行われていた。
一般人的には「正確には~とか細けえ事はいいんだよ、1999年末はミレニアムイベントで盛り上がるぜ!」のお祭り騒ぎ。
2000年になったら「本当は2001年がミレニアムかもしれないね。うん、知ってた。年末は21世紀&ミレニアムイベントで盛り上がるぜ!」でお祭り騒ぎ。
簡単に相手をアホとか言わない方がいいぞ。全て自身に跳ね返ってくる。
一般人的には「正確には~とか細けえ事はいいんだよ、1999年末はミレニアムイベントで盛り上がるぜ!」のお祭り騒ぎ。
2000年になったら「本当は2001年がミレニアムかもしれないね。うん、知ってた。年末は21世紀&ミレニアムイベントで盛り上がるぜ!」でお祭り騒ぎ。
簡単に相手をアホとか言わない方がいいぞ。全て自身に跳ね返ってくる。