コメント
ローリングケツカラクワトル:2017/11/27(月) 21:18
ナチスが政権をとり、
ポーランド侵攻が始まるまでの出来事、各国の対応と行動は、
外交の教科書よ
常に希望的観測に動いた英仏と、
幽霊国債による破滅的な国家運営で急成長したドイツ、
その行きつく先は、鳥観図の視点で見れば、僕のような
政治学も学んでいない人間にもわかるオブ
でも、誰も、ヨーロッパの自殺を止められなかったオブ
ポーランド侵攻が始まるまでの出来事、各国の対応と行動は、
外交の教科書よ
常に希望的観測に動いた英仏と、
幽霊国債による破滅的な国家運営で急成長したドイツ、
その行きつく先は、鳥観図の視点で見れば、僕のような
政治学も学んでいない人間にもわかるオブ
でも、誰も、ヨーロッパの自殺を止められなかったオブ
大ななし団:2017/11/27(月) 21:56
「おかしな戦争」つーか、
現場では「幽霊戦線」と呼ばれてたとかなんとか。
現場では「幽霊戦線」と呼ばれてたとかなんとか。
ベルギーなんで(泣:2017/11/27(月) 22:00
無駄死にはしたくないから仕方ないん
名無しさん@Pmagazine:2017/11/27(月) 22:04
英仏が味方だったのが悪いのではなく、あの時代にヒトラーとスターリンが両隣にいたのが運の尽きよ。
どっちかの生まれた時代が違えばまだ対処の仕様もあったんね。
どっちかの生まれた時代が違えばまだ対処の仕様もあったんね。
名も無き羊羹愛好家:2017/11/27(月) 22:24
ポーランドが侵略されただと!?
急いで千羽鶴を折って送るんだ!
急いで千羽鶴を折って送るんだ!
ベルギーなんで(泣:2017/11/27(月) 22:32
エッフェル塔にライトアップしよう。おおポーラン安らかに眠れ・・・。
ベルギーなんで(泣:2017/11/27(月) 22:38
「(ベルギーについて)もともと地上には道はない。歩く人が多くなれば、それが道になるのだ。」
ベルギーなんで(泣:2017/11/28(火) 01:17
「戦争はいけないことだ、外交で何とかするんだ」
とか言ってると最終的に手が付けられなくなるんじゃち
大人には
「殴らねばならないとき」ってもんが必ず来るんじゃ・・・
とか言ってると最終的に手が付けられなくなるんじゃち
大人には
「殴らねばならないとき」ってもんが必ず来るんじゃ・・・
名も無き羊愛好家:2017/11/28(火) 03:24
護憲論者には良い教訓じゃないか?
ベルギーなんで(泣:2017/11/28(火) 06:29
イギリスについてはドイツ空軍に対抗するために
スピットの量産を待っていたから待機しかなかったんね。
フランスについても単独じゃあ返り討ちなのは目に見えてるもんねえ。
WW1での損害が大きすぎた。
スピットの量産を待っていたから待機しかなかったんね。
フランスについても単独じゃあ返り討ちなのは目に見えてるもんねえ。
WW1での損害が大きすぎた。
ベルギーなんで(泣:2017/11/28(火) 19:19
日本もポーランみたいにならない様にね!
自国は自国で守らなあかん。
自国は自国で守らなあかん。
ベルギーなんで(泣:2017/11/29(水) 00:52
後々のワルシャワ蜂起でもソ連に見殺しにされたおぶ
ポーランのフレンドはバッドフレンドよ
ポーランのフレンドはバッドフレンドよ
ベルギーなんで(泣:2017/11/29(水) 11:03
当時のドイツは、っていうかナチは
「フランスだけは最終的に絶対に殺すマン」だったし
鉄道の食堂車の中で降伏文書を書かされたことを思いっきり根に持っており
フランスの幸福を受け入れたとき、わざわざ同じ食堂車持ってきて
その中でフランスに降伏文書書かせたほどや
「フランスだけは最終的に絶対に殺すマン」だったし
鉄道の食堂車の中で降伏文書を書かされたことを思いっきり根に持っており
フランスの幸福を受け入れたとき、わざわざ同じ食堂車持ってきて
その中でフランスに降伏文書書かせたほどや
ベルギーなんで(泣:2017/11/29(水) 19:53
なお最終的な戦争目標はレーベンスラウム.けどまともな指導者ならあそこはソ連を率いれて興和を狙うだろうが「ソ連倒したらイギリスも認めるんじゃね?」はかなりやばい
ベルギーなんで(泣:2017/11/29(水) 20:36
次はDM(ダイレクトメール)を送るぞ!ホンホンホン
ベルギーなんで(泣:2017/11/30(木) 15:27
ファニーウォーはベストウォーおぶ。
南無妙法蓮華経:2022/10/10(月) 12:51
立憲政友会は山本権兵衛
立憲同志会は大隈重信
立憲政友会 寺内正毅 原敬 高橋是清
加藤友三郎
立憲同志会は大隈重信
立憲政友会 寺内正毅 原敬 高橋是清
加藤友三郎