コメント
名も無き羊愛好家:2018/02/05(月) 09:22
1コマ目のフランスの欠けている部分とプロイセンが持っているのがエルザス・ロートリンゲン?
名も無き羊愛好家:2018/02/05(月) 09:42
二連敗喫したニエムツィはある意味伝説に違いない
名無しのポテト信者:2018/02/05(月) 12:08
ムリカ「大体全部ロシアのせい」
管理人さん「いや、ドイツのせい」
管理人さん「いや、ドイツのせい」
名無しのポテト信者:2018/02/05(月) 12:32
何故始まったのか論文にしてどうぞ
名無しのポテト信者:2018/02/05(月) 13:21
第一次世界大戦でドイツ人を捕虜にできたから色々近代化に役立ってくれたんね
大ななし団:2018/02/05(月) 13:41
ニエムツィ「また次も同盟組もうぜo(^^)o」
日本「やだ><」
ニエムツィ「な、なんで?@@」
日本「負け癖付いてるし、イタリアのメシ美味い♪」
イタリア「だよね~^^」
というやり取りを何処かで見たdo
日本「やだ><」
ニエムツィ「な、なんで?@@」
日本「負け癖付いてるし、イタリアのメシ美味い♪」
イタリア「だよね~^^」
というやり取りを何処かで見たdo
名無しのポテト信者:2018/02/05(月) 18:38
WW1はオーストリアとセルビアが悪いおぶ
何気にオーストリアも負け癖ついてるんね
何気にオーストリアも負け癖ついてるんね
ななし:2018/02/06(火) 02:24
※7
オーストリアというより、ハプスブルク家の欲からよ。
こっちもあっちもみんな我が家の領有地!
それでバルカン半島に手出しして反発食らった結果。
だからハプスブルク家は、戦後オーストリア国民に追い出された(領有・継承権放棄して、一般国民になればOKだが)。 ハプスブルク家自体、オーストリア領有権得て統治しに来てた元はスイス内の少貴族領主だったし。
オーストリアというより、ハプスブルク家の欲からよ。
こっちもあっちもみんな我が家の領有地!
それでバルカン半島に手出しして反発食らった結果。
だからハプスブルク家は、戦後オーストリア国民に追い出された(領有・継承権放棄して、一般国民になればOKだが)。 ハプスブルク家自体、オーストリア領有権得て統治しに来てた元はスイス内の少貴族領主だったし。