コメント
ベルギーなんで(泣:2018/03/31(土) 09:40
5分の3条項を知らなくてこのコミックのジョークだと思ったら本当にあったとは。
PBでは他にもジョークだと思ったら実際にあったってのが結構多いなぁ
PBでは他にもジョークだと思ったら実際にあったってのが結構多いなぁ
ベルギーなんで(泣:2018/03/31(土) 10:27
閃いた、南北戦争の時代にタイムスリップしてUSAを南北分断国家にしてやろう
ベルギーなんで(泣:2018/03/31(土) 10:47
すべてのひとは平等ではないと思うがな。
それはさておき
今の日本の老人勢が多すぎて民主主義の多数決では法案通らない・改憲出来ないのと似てる気がする。
75歳以上を1/2名分の投票権にするとかね・・
それはさておき
今の日本の老人勢が多すぎて民主主義の多数決では法案通らない・改憲出来ないのと似てる気がする。
75歳以上を1/2名分の投票権にするとかね・・
ベルギーなんで(泣:2018/03/31(土) 12:21
もういっそ白人からも選挙権奪っとけば平等になるし黒人にも選挙権を認めんで良くなるんね。我ながら名案だと思うんよ。
ベルギーなんで(泣:2018/03/31(土) 12:24
>>3
もし本当に75歳以上を2分の1人分の投票権にしたいのなら、国会議員たちに働きかけるか自分で政党を立ち上げるかして法案を可決させればいい。たぶん憲法改正もセットで必要になるだろうが。
どっちにしろ、ここで騒いでも無駄。
もし本当に75歳以上を2分の1人分の投票権にしたいのなら、国会議員たちに働きかけるか自分で政党を立ち上げるかして法案を可決させればいい。たぶん憲法改正もセットで必要になるだろうが。
どっちにしろ、ここで騒いでも無駄。
ベルギーなんで(泣:2018/03/31(土) 13:30
全ての人は平等だが、それを人と認めなければ問題ないという理論かな
ベルギーなんで(泣:2018/03/31(土) 14:11
日本の場合は一定の税金を納めていないと投票権が無く
明治の頃で1%くらい
第二次世界大戦前で20%くらいしか
有権者はいなかったんね
女性にいたっては戦後まで選挙権は無いおぶ
明治の頃で1%くらい
第二次世界大戦前で20%くらいしか
有権者はいなかったんね
女性にいたっては戦後まで選挙権は無いおぶ
ベルギーなんで(泣:2018/03/31(土) 15:08
※7
外地の人には選挙権なかったかわりに、徴兵もなかった。
フランスも女性の参政権は日本と同年の1945年。
義務と権利は一体であり、また、急激な民主化は混乱するだけ。
外地の人には選挙権なかったかわりに、徴兵もなかった。
フランスも女性の参政権は日本と同年の1945年。
義務と権利は一体であり、また、急激な民主化は混乱するだけ。
ベルギーなんで(泣:2018/03/31(土) 15:11
現代の米国も平等ではない。
米国は80年代以降、富が偏在をするようになり、
政治献金には事実上、制限がない。
そのため、メガ・ドナーと呼ばれる人たちが政策を寡占している。
米国は80年代以降、富が偏在をするようになり、
政治献金には事実上、制限がない。
そのため、メガ・ドナーと呼ばれる人たちが政策を寡占している。
ベルギーなんで(泣:2018/03/31(土) 15:25
>>6
現に、ヘブライ語聖書、旧約・新約聖書、コーランはどれもその理論なんだがw
現に、ヘブライ語聖書、旧約・新約聖書、コーランはどれもその理論なんだがw
名無しのポテト信者:2018/03/31(土) 23:06
※7
今の日本は税金払わなくても破産さえしなければ、選挙権はある
今の日本は税金払わなくても破産さえしなければ、選挙権はある
ベルギーなんで(泣:2018/04/01(日) 00:06
公地公民制「仲間や!」
ベルギーなんで(泣:2018/04/01(日) 00:32
今の日本は選挙権はみんなにあるが、被選挙権は300万円の供託金を払える金持ちしかなれないのは、普通選挙法が出来たとき政府側がせめてもの抵抗にと貧乏人や共産主義者が立候補できないように高額に設定した名残だったりするんね。
この額は世界一高額で、他の国では高くても8万円未満。多くの国ではゼロなのでずば抜けて高額おぶ。
この額は世界一高額で、他の国では高くても8万円未満。多くの国ではゼロなのでずば抜けて高額おぶ。
ベルギーなんで(泣:2018/04/01(日) 02:52
日本ほど供託金が高額でも、アホが議員になるのを止めることが不可能なのは今の野党議員を見ればよくわかる
というか、供託金が高額な日本だからこの程度で済んでいる、というべきなのか
というか、供託金が高額な日本だからこの程度で済んでいる、というべきなのか
ベルギーなんで(泣:2018/04/01(日) 03:55
いやいや、日本の供託金が高いのはそれなりに理由があるのですよ。
背番号候補などというばかばかしい事やりやがった選挙屋がいましてね、
官民協力して反社会的組織の出す泡沫候補を選挙から締め出した歴史があるのですよ。
今も供託金が高いのはその名残。
背番号候補などというばかばかしい事やりやがった選挙屋がいましてね、
官民協力して反社会的組織の出す泡沫候補を選挙から締め出した歴史があるのですよ。
今も供託金が高いのはその名残。
ベルギーなんで(泣:2018/04/01(日) 09:10
アメリカ独立は18世紀という時代を考えれば、もっと賞賛されてもいいと思うんだけどな。
少なくとも10年後のフランス革命よりははるかに成功しているように思える。
先住民やアフリカ系への差別も時間はかかったけど自力で解決したじゃないか。
少なくとも10年後のフランス革命よりははるかに成功しているように思える。
先住民やアフリカ系への差別も時間はかかったけど自力で解決したじゃないか。
ベルギーなんで(泣:2018/04/03(火) 20:49
※5 すげえな!過剰反応するねえ~
こういうのはどう?的なただの提案を騒いでる!
受け取るのか?お前さん・・。
批判大好きみたいだな。
政治には興味ないねここはポーランドボール、
コミックを楽しむサイトだからね。
こういうのはどう?的なただの提案を騒いでる!
受け取るのか?お前さん・・。
批判大好きみたいだな。
政治には興味ないねここはポーランドボール、
コミックを楽しむサイトだからね。
名無し:2018/07/21(土) 02:16
※1
正に事実は小説よりも奇なりおぶね。
正に事実は小説よりも奇なりおぶね。
ベルギーなんで(泣:2020/11/01(日) 01:00
供託金は廃止して、外国人の選挙運動への関与を厳罰にすれば、もう少し国民よりの政治になるだろうね。