コメント
なな4:2018/09/24(月) 13:07
つまりカナリアのほうが、ワンコにちなんだ名前の鳥なのねw
国章の絵の犬がフリーダムすぎるww
国章の絵の犬がフリーダムすぎるww
ベルギーなんで(泣:2018/09/24(月) 14:32
国章の絵がうますぎる
これはルール違反
これはルール違反
ベルギーなんで(泣:2018/09/24(月) 15:29
個人的には、カナリア諸島といえば、大瀧詠一を思い出すんね。
ベルギーなんで(泣:2018/09/24(月) 16:26
修道士の「ドミニコ会」ってのがラテン語で「ドミニ・カニス」つまり「主の犬」って意味で、神(キリスト)の牧羊犬ってことらしい。まぁ異端審問するときは猟犬だし、鬼畜教皇に調教されるときは愛玩犬だが。そして東洋では吊されて煮られて食用犬になる。
ベルギーなんで(泣:2018/09/24(月) 16:26
おー、カナリア諸島のコミックなんて初めて見たよ。スペイン人の知り合いが喜びそうだな。
ベルギーなんで(泣:2018/09/24(月) 17:03
ヤク探知には犬、ガス探知には「犬」が重宝されるんね
ベルギーなんで(泣:2018/09/24(月) 18:22
>>6
日本だとウサギが重宝されるんよ。
ウサギは人間の致死量の数十倍薄い毒でも死ぬから
今でも新薬の治験に使われるおぶ。(´・ω・) カワイソス
)
第二次大戦時に毒ガスの研究等が行われてた大久野島はウサギだらけなんよ。
日本だとウサギが重宝されるんよ。
ウサギは人間の致死量の数十倍薄い毒でも死ぬから
今でも新薬の治験に使われるおぶ。(´・ω・) カワイソス
)
第二次大戦時に毒ガスの研究等が行われてた大久野島はウサギだらけなんよ。
ベルギーなんで(泣:2018/09/24(月) 18:30
つまりカナリアは犬なんね!
ベルギーなんで(泣:2018/09/24(月) 18:31
カナリアと言えば空腹な猫をいたぶるイメージしかないな
ベルギーなんで(泣:2018/09/24(月) 20:14
イッヌかわ∃
ベルギーなんで(泣:2018/09/24(月) 22:17
カ~ナ~リアンア~イラ~ン
ベルギーなんで(泣:2018/09/25(火) 00:40
口笛語をググって見たら実存してて吃驚おぶ。
大昔の子供の頃、口笛で会話する未開種族に育てられた日本人の少女の漫画読んだ事思い出したんよ。
何十年も前なのに、適当に設定したんで無く珍しい風習を調べたんだなぁと感動したぬ。
大昔の子供の頃、口笛で会話する未開種族に育てられた日本人の少女の漫画読んだ事思い出したんよ。
何十年も前なのに、適当に設定したんで無く珍しい風習を調べたんだなぁと感動したぬ。
ベルギーなんで(泣:2018/09/25(火) 08:17
ギリシャで犬といえば"犬の"ディオゲネス
犬儒学派を指すキュニコスから来た「シニカル(皮肉な、冷笑的な)」も語源は犬おぶね
犬儒学派を指すキュニコスから来た「シニカル(皮肉な、冷笑的な)」も語源は犬おぶね
ベルギーなんで(泣:2022/02/10(木) 17:15
イギリスのTNTを作ってた女の人達は肌が黄色になってカナリアと言われたんね。