コメント
ベルギーなんで(泣:2015/02/21(土) 13:18
ベトナム戦争にも白旗揚げたのと掛けたんかな
名無し:2015/02/21(土) 13:22
そして、火星に最初に行ったのはポーランだった。
774:2015/02/21(土) 13:27
ポーランが宇宙に出るのは全てが終わる時を意味する
ベルギーなんで(泣:2015/02/21(土) 13:52
自信の無いアメリカ人なんてらしくない
アメリカ人は今までの様にいて欲しい
アメリカ人は今までの様にいて欲しい
名無しの日本人:2015/02/21(土) 15:52
月に代わってお仕置きよ
ベルギーなんで(泣:2015/02/21(土) 15:55
月面に人間を送り込む意味って、政治的なものしかないし・・・
無人の観測ロボット送り込むのがコスト的には正しい。
無人の観測ロボット送り込むのがコスト的には正しい。
ベルギーなんで(泣:2015/02/21(土) 16:28
アングロサクソンから野心を取ったら何が残るんだ。お前らは世界の全てを手に入れん、全てを知らんとするその野心の故、ここ迄世界を率先できたんじゃないか。
それはそれこそお前らの言い方をするなら、神から与えられた賜物だよ。お前らは何処までも世界を開拓する使命が有るんだよ。新しいフロンティアに行きたがらないアメリカ人なんてもはやアメリカ人じゃないよ。
それはそれこそお前らの言い方をするなら、神から与えられた賜物だよ。お前らは何処までも世界を開拓する使命が有るんだよ。新しいフロンティアに行きたがらないアメリカ人なんてもはやアメリカ人じゃないよ。
すをみ:2015/02/21(土) 16:33
かつて世界はバビロンのくびきを背負った。
今の世界は(メリケン自身までが)メリケンのくびきを背負っている。
そのうち誰かの見えない手が「メネ、メネ、テケル、ウパルシン」と、ホワイトハウスの壁に書くんだろうよ。
今の世界は(メリケン自身までが)メリケンのくびきを背負っている。
そのうち誰かの見えない手が「メネ、メネ、テケル、ウパルシン」と、ホワイトハウスの壁に書くんだろうよ。
名無しの日本人:2015/02/21(土) 17:22
※1
NASAが「月に掲げた星条旗は、月面の強烈な紫外線で
真っ白になっていると思われる」と発表したのが元ネタ。
NASAが「月に掲げた星条旗は、月面の強烈な紫外線で
真っ白になっていると思われる」と発表したのが元ネタ。
ベルギーなんで(泣:2015/02/21(土) 17:34
ゼイリブってテレビで全く放送されなくなったな
ベルギーなんで(泣:2015/02/21(土) 19:33
ゼイリブがどこに関係してるんだ??って、、もしかしてグラサンかw
放送されなくなったのは、そうだな、あまりにも在日の成りすましに生態が一致してるから
放送局がきまり悪くなったとかw
放送されなくなったのは、そうだな、あまりにも在日の成りすましに生態が一致してるから
放送局がきまり悪くなったとかw
ベルギーなんで(泣:2015/02/21(土) 19:50
月の自然環境があれ以上人類に蹂躙されなくてよかった
ありがとうベトナム
ありがとうベトナム
ベルギーなんで(泣:2015/02/21(土) 20:42
※12
月に自然環境もクソもねえよ。あるのは誰もいない荒野だけだ。
月に自然環境もクソもねえよ。あるのは誰もいない荒野だけだ。
名無しの日本人:2015/02/21(土) 21:20
※13
誰もいない荒野だって自然環境だぜ?
でもって、人類は必要とあれば何もない自然の荒野すら蹂躙するんだぜ?
誰もいない荒野だって自然環境だぜ?
でもって、人類は必要とあれば何もない自然の荒野すら蹂躙するんだぜ?
名無しの日本人:2015/02/21(土) 21:24
「遊星からの物体X」とか「SFボディ・スナッチャー」は見ようによっては在日の"背乗り"と言えなくもない
ジョン・カーペンターって何気に…
ジョン・カーペンターって何気に…
名無しボール:2015/02/22(日) 04:08
世界中に災いを振り撒いてるのはアメリカだし正直腹立つのもアメリカなんだけど、それでも強いアメリカであってほしいわ
ベルギーなんで(泣:2015/02/22(日) 17:56
国の求心力を夢や目標に投影するものとして、宇宙開発事業は至極健全だと思うがね。
ベルギーなんで(泣:2020/07/06(月) 10:45
アメリカは、信仰義認による反日と善きサマリア人の教えによる親日の間で揺れるのよ。