コメント
名無しの日本人:2015/02/25(水) 01:11
ヨーロッパはどこもかしこも移民だらけで嫌になるな
名無しの日本人:2015/02/25(水) 01:17
仮に、日本を実存の危機に陥れようと思うとどうすればいいのかな?国名も国旗もいじりようがない
ベルギーなんで(泣:2015/02/25(水) 01:31
実際スウェーデン行くと本当に移民ばっか。
きちんと教育する国なんで差別無くす意味でも無宗教な教育してるけどスウェーデン人に聞いてみても多文化楽しんでる子もいるけどこれ以上はちょっと…って子も少なくないよ。
きちんと教育する国なんで差別無くす意味でも無宗教な教育してるけどスウェーデン人に聞いてみても多文化楽しんでる子もいるけどこれ以上はちょっと…って子も少なくないよ。
名無しさん:2015/02/25(水) 01:50
すき焼きは旨いよな。
ふぐちりも旨いよな。
チーズフォンデュってのもオツなもんだよな。
タイスキは辛くて旨くて真夏に最高だよな。
じゃあそれを全部同じ鍋にぶち込んで混ぜたら、旨いか?
そういうことだわね。
ふぐちりも旨いよな。
チーズフォンデュってのもオツなもんだよな。
タイスキは辛くて旨くて真夏に最高だよな。
じゃあそれを全部同じ鍋にぶち込んで混ぜたら、旨いか?
そういうことだわね。
ベルギーなんで(泣:2015/02/25(水) 02:28
最近爆発オチが増えたように感じる
ベルギーなんで(泣:2015/02/25(水) 03:48
ヨーロッパはキリスト教に戻ったほうがいいよ。割りとマジで
俺はイスラム化したヨーロッパなんて見たくないからな
ローマ崩壊の後からずっとキリスト教のもとに曲がりなりにも一致してきたのに、そこを崩したらばらばらになること必至。
俺はイスラム化したヨーロッパなんて見たくないからな
ローマ崩壊の後からずっとキリスト教のもとに曲がりなりにも一致してきたのに、そこを崩したらばらばらになること必至。
ベルギーなんで(泣:2015/02/25(水) 05:15
ヨーロッパは7世紀に戻りつつある
ベルギーなんで(泣:2015/02/25(水) 07:24
ムスリムの侵入を阻止してモラルを保つためにも、
ヨーロッパにはキリスト教が必要なのかもな
ところでアクバルて何?
ヨーロッパにはキリスト教が必要なのかもな
ところでアクバルて何?
:2015/02/25(水) 07:48
アッラーフアクバル=神は偉大なり(アッラーは唯一の神)
名無しの日本人:2015/02/25(水) 09:34
※2
実存だの存在意義だのくだらんことで悩むのは、森林地帯の多神教的価値観で自我を形成したのに、ちぐはぐな砂漠生まれの一神教なんか導入ちゃったヨーロッパ人だけなんじゃないか、と荒巻義雄氏が言ってたな。。
実存だの存在意義だのくだらんことで悩むのは、森林地帯の多神教的価値観で自我を形成したのに、ちぐはぐな砂漠生まれの一神教なんか導入ちゃったヨーロッパ人だけなんじゃないか、と荒巻義雄氏が言ってたな。。
:2015/02/25(水) 09:50
白人保護しないと、美しい金髪碧眼が絶滅しちゃうよう。
名無し:2015/02/25(水) 10:22
athesitって無神論者じゃないの?
無神論と無宗教って大分意味合いが違うぞ。
無神論と無宗教って大分意味合いが違うぞ。
名無し:2015/02/25(水) 10:23
訂正。
× athesit
○ atheist
× athesit
○ atheist
ベルギーなんで(泣:2015/02/25(水) 10:38
つーかポーランがしばらく前に宇宙に行った作品を見たぞ
ありえないことが起こる時代になってるんだよ
ありえないことが起こる時代になってるんだよ
:2015/02/25(水) 12:53
※10
つまりアラブ人はアイデンティティの喪失とか気にしないということですか?
それならヨーロッパ側が多文化主義(笑なんか即刻やめて同化吸収主義に政策変更すれば、移民問題も少しは改善されるかもね
荒巻氏の言うとおりなら、多文化主義はヨーロッパ人だけが固執する文化的アイデンティティを他の民族もまた必要としてるはず、というヨーロッパ側の勝手な思い込みから生まれた自己満足的政策ということになるわけだし
つまりアラブ人はアイデンティティの喪失とか気にしないということですか?
それならヨーロッパ側が多文化主義(笑なんか即刻やめて同化吸収主義に政策変更すれば、移民問題も少しは改善されるかもね
荒巻氏の言うとおりなら、多文化主義はヨーロッパ人だけが固執する文化的アイデンティティを他の民族もまた必要としてるはず、というヨーロッパ側の勝手な思い込みから生まれた自己満足的政策ということになるわけだし
名無しの日本人:2015/02/25(水) 13:56
※15
というか、
ヨーロッパ人は本来多神教的アイデンティティを持ってたところへ後付けで一神教的アイデンティティを移植してきたせいで、潜在意識(多神教の価値観)と顕在意識(キリスト教の価値観)の間で齟齬を来してるんじゃないか、って話。
アイデンティティの喪失を気にしない、というより、そもそもヨーロッパ人以外はアイデンティティが「無くなるもの」だと考えてないんじゃなかろうかと思う。
というか、
ヨーロッパ人は本来多神教的アイデンティティを持ってたところへ後付けで一神教的アイデンティティを移植してきたせいで、潜在意識(多神教の価値観)と顕在意識(キリスト教の価値観)の間で齟齬を来してるんじゃないか、って話。
アイデンティティの喪失を気にしない、というより、そもそもヨーロッパ人以外はアイデンティティが「無くなるもの」だと考えてないんじゃなかろうかと思う。
名無しの日本人:2015/02/25(水) 13:58
「ありえない」なんてありえない。
すをみ:2015/02/25(水) 18:02
※16
まあ、日本語における「アイデンテティ」の一番普通の訳語は「正体」ですからねえ。
自分で自分の正体がわからなくなる、ってのはありでも、正体それ自体を無くすとか失う、っておかしくない?
まあ、日本語における「アイデンテティ」の一番普通の訳語は「正体」ですからねえ。
自分で自分の正体がわからなくなる、ってのはありでも、正体それ自体を無くすとか失う、っておかしくない?
ベルギーなんで(泣:2015/02/25(水) 18:04
矛盾をつけば良いんやろ?このシリーズは。
ベルギーなんで(泣:2015/02/25(水) 18:06
※18
正体をなくして酔っ払うとかって使わない?
正体をなくして酔っ払うとかって使わない?
すをみ:2015/02/25(水) 19:17
※20
それは日本語としては有りだが、英語に訳す場合「identity」を用いることはないような。
それは日本語としては有りだが、英語に訳す場合「identity」を用いることはないような。
ベルギーなんで(泣:2015/02/26(木) 00:18
少なとも彼は殉教者として死んだんだよ:(
からの
>少なくとも彼は死んだ
素晴らしい
にワロタ
からの
>少なくとも彼は死んだ
素晴らしい
にワロタ
ベルギーなんで(泣:2015/02/26(木) 01:50
※10
難しいことで悩んでいるようだけど、ポーランドが他国に質問する/される事で相手を爆発させたり眠れなくさせる系統のオチがつく漫画を「実存の危機」シリーズと呼ぶんだ。
もちろん荒巻おじさんも関係ないし、一神教だのなんだのも関係ないんだ!
難しいことで悩んでいるようだけど、ポーランドが他国に質問する/される事で相手を爆発させたり眠れなくさせる系統のオチがつく漫画を「実存の危機」シリーズと呼ぶんだ。
もちろん荒巻おじさんも関係ないし、一神教だのなんだのも関係ないんだ!
名無しの日本人:2015/02/27(金) 11:16
※23
何でもないことをわざわざ難しく考えて悩むのはヨーロッパ人の宿痾じゃないの?と言いたいだけだよ
欧米の国以外で「実存の危機」ネタってなんかしっくり来ないと思うのは俺だけかな
何でもないことをわざわざ難しく考えて悩むのはヨーロッパ人の宿痾じゃないの?と言いたいだけだよ
欧米の国以外で「実存の危機」ネタってなんかしっくり来ないと思うのは俺だけかな