コメント
ベルギーなんで(泣:2019/01/31(木) 13:07
☭コミーマーク☭がものすごくポッカリ丸く抜けてて草はえるんよ
ベルギーなんで(泣:2019/01/31(木) 13:17
まさにレッド・デッド・リデンプションなんよ・・・。
ベルギーなんで(泣:2019/01/31(木) 13:24
ハンガリー動乱は結局叩き潰されたんだけど、今のハンガリーはそんなに対ロ感情が悪くないと聞いたことがあるよ
負けても戦ったからわだかまりはないんだと
やっぱり立ち上がるってのは大事なんね
負けても戦ったからわだかまりはないんだと
やっぱり立ち上がるってのは大事なんね
なな4:2019/01/31(木) 13:49
マジャールの民に幸福と安穏を…あれは民衆にとっては悲劇だったと思うんよ…家をなくし逃げ惑う女性や子供たち…もうああいう悲しいことが起きてほしくないとよ…
ビザンツボール:2019/01/31(木) 13:58
あの時ミーを捨てた罰なんよいい気味なんね!
マンネルヘイム:2019/01/31(木) 14:00
ルーマニアもそうだったと聞いたんね
ベルギーなんで(泣:2019/01/31(木) 14:53
マジャル人は抑圧された時例え負けそうでも立ち上がる強さは本当に凄いわ。俺たちには出来ないんよ。
ベルギーなんで(泣:2019/01/31(木) 15:31
ルーマニアも1989だかの革命で真ん中くりぬいた旗振ってたな
ベルギーなんで(泣:2019/01/31(木) 15:36
※3
あんまり殴られ続けると、そのうち痛みを感じなくなってしまうものなんよ。
あんまり殴られ続けると、そのうち痛みを感じなくなってしまうものなんよ。
ベルギーなんで(泣:2019/01/31(木) 17:52
※3
戦わないで負けると後世に遺恨を残すくらいの強烈なコンプレックスになるけど、戦って負けると実はそこまでコンプレックスにはならないんよね。やるだけやったんだから仕方ないみたいな気持ちが芽生えるのかもしれない。
まあトラウマを抱えることはあるけれど。
戦わないで負けると後世に遺恨を残すくらいの強烈なコンプレックスになるけど、戦って負けると実はそこまでコンプレックスにはならないんよね。やるだけやったんだから仕方ないみたいな気持ちが芽生えるのかもしれない。
まあトラウマを抱えることはあるけれど。
大ななし団:2019/01/31(木) 20:06
ナンダカンダあってポーランドでワレサ(ヴァウェンサ)率いる「連帯」が
良い感じにスパイス投下。
良い感じにスパイス投下。
ベルギーなんで(泣:2019/01/31(木) 20:40
ロスケはみんなの嫌われものよ。
それこそドイツよりも、ね。
それこそドイツよりも、ね。
ベルギーなんで(泣:2019/01/31(木) 21:34
ロシアが好きって言う国は結構まじでまともな国が少ないわ。南米やら遠い場所を除くと。
ベルギーなんで(泣:2019/02/01(金) 01:16
ソ連というか共産党の息がかかった国は文化というか国の雰囲気が安っぽくなる
ベルギーなんで(泣:2019/02/03(日) 14:10
ソ連は業が深いな・・・
ロシアもな・・・
ロシアもな・・・
ベルギーなんで(泣:2019/02/10(日) 15:48
戦わない国ほど後でネチネチ言うものよ
オランダは対独感情と対日感情が悪いけど、これは二次大戦で早々に抵抗するのを諦めたからだ、と言ったのは誰だったか
オランダは対独感情と対日感情が悪いけど、これは二次大戦で早々に抵抗するのを諦めたからだ、と言ったのは誰だったか
ベルギーなんで(泣:2019/03/26(火) 01:23
枢軸国がコミーにお仕置きされるのは仕方ないけどポーランは可哀想なんね