コメント
かなりつおい名無し:2019/05/07(火) 09:27
よく分からなくて???となったけど、独立記念日=国の誕生日と言う国が多いんね。
独立記念日を祝わなくていい国に生まれてラッキーぬ。
アマテラス様ありがとうおぶ。
独立記念日を祝わなくていい国に生まれてラッキーぬ。
アマテラス様ありがとうおぶ。
かなりつおい名無し:2019/05/07(火) 09:56
ムリカ「ジャパンにはミドリノヒっていう祝日があるんだってな。なんでもジャパンからの移民が初めてグリーンカードを手に入れた記念日って聞いたぞ。まあとにかく呑むか。」
かなりつおい名無し:2019/05/07(火) 10:20
酒が飲める 飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ
おぶ
おぶ
かなりつおい名無し:2019/05/07(火) 10:23
毎月飲む口実が欲しいっていうのは
理解できなくもないんね
理解できなくもないんね
かなりつおい名無し:2019/05/07(火) 10:25
日本国にも独立の日はあるんよ。8月15日に大日本帝国から独立したんね。
もちろん、書類上のタテマエよ
天皇主権の否定は改憲で出来ることでのっとなので、国民が「革命を起こして古い国を滅ぼした」ことになってるんね
突っ込むのはノーよ
もちろん、書類上のタテマエよ
天皇主権の否定は改憲で出来ることでのっとなので、国民が「革命を起こして古い国を滅ぼした」ことになってるんね
突っ込むのはノーよ
かなりつおい名無し:2019/05/07(火) 11:19
※マジかいぬ?
初めて知ったんね。
でも憲法は滅ぼした国のを『改正』して使うなんて訳がわからんぬ。
初めて知ったんね。
でも憲法は滅ぼした国のを『改正』して使うなんて訳がわからんぬ。
かなりつおい名無し:2019/05/07(火) 12:07
間違ってるのはわかってるんね
でもシンコ・デ・マヨという言葉を目にするたびに
「マヨかけお新香」の図が脳裡をよぎってしまうんね
でもシンコ・デ・マヨという言葉を目にするたびに
「マヨかけお新香」の図が脳裡をよぎってしまうんね
かなりつおい名無し:2019/05/07(火) 12:27
※7
実際スペイン語は日本語と全く同じ発音だからデジャブ単語がいっぱいあるんね。
実際スペイン語は日本語と全く同じ発音だからデジャブ単語がいっぱいあるんね。
かなりつおい名無し:2019/05/07(火) 13:33
自分は慎吾ママおぶね。マヨチュチュ
かなりつおい名無し:2019/05/07(火) 13:34
お通しにマヨネーズ(新香・で・マヨ)
オロロロロロロロロロロ(リアルボイス
オロロロロロロロロロロ(リアルボイス
かなりつおい名無し:2019/05/07(火) 14:49
日本発祥のなんちゃって記念日がムリカに出来る迄日本の酒をポピュラーにせんとね
かなりつおい名無し:2019/05/07(火) 15:11
※6
これは明治憲法の欠陥のひとつで、天皇は憲法より上か下かわからないけど、議論できないから取り敢えず上にしておく、という
問題があって、これを解決するには革命しかなかったんね。
ちなみに現在は天皇は憲法より下に位置してるのでこの問題は発生しないおぶ。
これは明治憲法の欠陥のひとつで、天皇は憲法より上か下かわからないけど、議論できないから取り敢えず上にしておく、という
問題があって、これを解決するには革命しかなかったんね。
ちなみに現在は天皇は憲法より下に位置してるのでこの問題は発生しないおぶ。
かなりつおい名無し:2019/05/07(火) 17:39
※3
シンコ・デ・マヨは子供の日で
~以下リフレイン
シンコ・デ・マヨは子供の日で
~以下リフレイン
スふぇーデン:2019/05/07(火) 19:11

かなりつおい名無し:2019/05/07(火) 22:20
うぬぬ? 8月革命説はあくまでワンオブ学説sであって公式・公的に採用されたことはノットよ。まあ通説ではあるんね
かなりつおい名無し:2019/05/07(火) 22:38
※14
南米スペイン語では ”cinco” の発音は普通に「しんこ」だけど
旧大陸スペイン語では "C” の音が英語の ”TH” と同じなので
日本人の耳には「てぃんこ」に聞こえるんね
南米スペイン語では ”cinco” の発音は普通に「しんこ」だけど
旧大陸スペイン語では "C” の音が英語の ”TH” と同じなので
日本人の耳には「てぃんこ」に聞こえるんね
かなりつおい名無し:2019/05/08(水) 14:30
日本に独立記念日を作るとしたら主権を回復した4月28日じゃないかいね
憲法改正して軍を明記するなどアメポチ辞めないと実現しないと思うおぶ
憲法改正して軍を明記するなどアメポチ辞めないと実現しないと思うおぶ