コメント
ナナシゴレン:2019/06/15(土) 02:24
オチはロシアとドイツのオルガン()合奏だと思ってた。
ナナシゴレン:2019/06/15(土) 03:56
特別学級的な?
アブないネタね…
アブないネタね…
ナナシゴレン:2019/06/15(土) 06:40
オペラってクラシックだったんか。
大ななし団:2019/06/15(土) 07:00
※3
え?!
え?!
ナナシゴレン:2019/06/15(土) 08:01
バゲットが煙草吸いながら歌ってるのに吃驚おぶ。
歌手は肺活量が命だと思うけど、口パクなんかいね?
歌手は肺活量が命だと思うけど、口パクなんかいね?
ナナシゴレン:2019/06/15(土) 08:39
>>3
クラシックっていうのは古典って意味だよ
よくあるクラシック音楽っていうのは古典音楽って意味で、もちろんオペラも古典音楽
クラシックっていうのは古典って意味だよ
よくあるクラシック音楽っていうのは古典音楽って意味で、もちろんオペラも古典音楽
ナナシゴレン:2019/06/15(土) 09:46
でも、ワーグナーあたりまで来ると古典といわれるのに違和感があるんね
ナナシゴレン:2019/06/15(土) 10:57
オーノー!バグパイプがこんな扱い受けるなんてショックなんね
バグパイプはいい音出すよ
バグパイプはいい音出すよ
ナナシゴレン:2019/06/15(土) 11:52
落ちはセルビアのアコーディオンがよかったなりな。
ナナシゴレン:2019/06/15(土) 12:07
ブブゼラは?
ナナシゴレン:2019/06/15(土) 17:28
まあ、「クラシック」には「高尚な、格式のある」また「名作、傑作」という意味もあるので、本来は「クラシックミュージック」と「クラシック」は分けとかないといけないんだけどぬ
ナナシゴレン:2019/06/15(土) 17:29
「悪魔の楽器」ことバンドネオンはどうだろう?
ナナシゴレン:2019/06/15(土) 22:25
※5
Ta cigarette après l'amour(直訳すると愛の後のあなたのタバコだけど、邦題は夜明けのタバコ)なんてシャンソンがあるからかもしれんね
Ta cigarette après l'amour(直訳すると愛の後のあなたのタバコだけど、邦題は夜明けのタバコ)なんてシャンソンがあるからかもしれんね