コメント
_:2019/06/25(火) 21:10
ヅークハイルナインプユ
ラーダ人書
ラーダ人書
ベルギーなんで(泣:2019/06/25(火) 21:11
アイキャントリードイット
ベルギーなんで(泣:2019/06/25(火) 21:17
LV103じゃないと最後のコマの日本語は理解出来ないアルよ
ベルギーなんで(泣:2019/06/25(火) 21:17
本スレが600コメくらい伸びててわろたおぶ
ベルギーなんで(泣:2019/06/25(火) 21:29
読めんぬ
スふぇーデン:2019/06/25(火) 21:37
ヅークハイル・メイソブュ
ラーダ人書
……おぶ日本語でおkなんぬ(´・ω・`;)
ラーダ人書
……おぶ日本語でおkなんぬ(´・ω・`;)
ベルギーなんで(泣:2019/06/25(火) 22:11
ヅークハイルは卑怯なんよ
Lv100は触らないから捕まらないんね、と思ったけど外国じゃ所持だけで捕まるおぶ…世知辛いんよ
Lv100は触らないから捕まらないんね、と思ったけど外国じゃ所持だけで捕まるおぶ…世知辛いんよ
ベルギーなんで(泣:2019/06/25(火) 22:27
ラーダ人'書'かい
平仮名の'き'もしくは漢字の'妻'にも見える(人妻?)
ラーダとはなんぞ?
平仮名の'き'もしくは漢字の'妻'にも見える(人妻?)
ラーダとはなんぞ?
ベルギーなんで(泣:2019/06/25(火) 22:33
ラーダってソビエトロシアの自動車おぶか??なんぞ?
ベルギーなんで(泣:2019/06/26(水) 01:17
大丈夫大丈夫創作よ。誰が何と言おうと。少なくともエスターライヒ先生のように本当に監禁調教しないんね。
ベルギーなんで(泣:2019/06/26(水) 07:52
ヴォイニッジ趣向なんね
ベルギーなんで(泣:2019/06/26(水) 07:59
ホモゲイみたいに異性愛を禁止しないとダメだな。「ホモ」サピエンスなら。
ベルギーなんで(泣:2019/06/26(水) 08:12
※12
イエス、ポーランドボールの先鞭を付けたやおいは素晴らしい文化だす
イエス、ポーランドボールの先鞭を付けたやおいは素晴らしい文化だす
ベルギーなんで(泣:2019/06/26(水) 08:50
んん?、
つまり?
つまり?
ベルギーなんで(泣:2019/06/26(水) 09:00
セール?これはサレという意味なんよ
という詭弁を期待したのに
という詭弁を期待したのに
ベルギーなんで(泣:2019/06/26(水) 13:35
バチカンを呼ぶんよ
ベルギーなんで(泣:2019/06/26(水) 15:39
日本とポーランが共演する話って妙にホッコリするの多いよね。
今回のポーランは日本のことヤポニアじゃなくてニホンって呼んでくれてるのもなんか超すこる。
今回のポーランは日本のことヤポニアじゃなくてニホンって呼んでくれてるのもなんか超すこる。
ベルギーなんで(泣:2019/06/27(木) 01:33
※12
やおい、BLの題材はホモゲイ
一方、日本の男色文化は朝鮮の影響を受けた(衆道など)という説がある(朝鮮の男色文化の方が古くからある。また、神道では男色はタブー)
ホモゲイは日本で独自進化したとは言え、手放しで元々からある日本の文化とは言いづらいのも事実
やおい、BLの題材はホモゲイ
一方、日本の男色文化は朝鮮の影響を受けた(衆道など)という説がある(朝鮮の男色文化の方が古くからある。また、神道では男色はタブー)
ホモゲイは日本で独自進化したとは言え、手放しで元々からある日本の文化とは言いづらいのも事実
ベルギーなんで(泣:2019/06/27(木) 01:35
※18
(誤)※12、(正)※13
(誤)※12、(正)※13
ベルギーなんで(泣:2019/06/27(木) 02:40
※18
へぇー、朝鮮でも男色文化ってあったんだ?それは知らんかった。
基本的に男色文化が盛況するのって、古代ギリシャ・ローマ、最盛期のイスラム(今のイスラムは後進地域になってしまって文化的に衰退したんね)、大英帝国(言わずと知れたホモ紳士のお国)、日本(明治以降の追い詰められていた時を除く)みたいに文化的に成熟して余裕のある強国でしか許容できないから、朝鮮とか表立って男色の許容とか不可能だと思ってたんだけど、意外と朝鮮も世界史的には発展地域だったんかね?そんなイメージ全く無かったんだが・・・。
へぇー、朝鮮でも男色文化ってあったんだ?それは知らんかった。
基本的に男色文化が盛況するのって、古代ギリシャ・ローマ、最盛期のイスラム(今のイスラムは後進地域になってしまって文化的に衰退したんね)、大英帝国(言わずと知れたホモ紳士のお国)、日本(明治以降の追い詰められていた時を除く)みたいに文化的に成熟して余裕のある強国でしか許容できないから、朝鮮とか表立って男色の許容とか不可能だと思ってたんだけど、意外と朝鮮も世界史的には発展地域だったんかね?そんなイメージ全く無かったんだが・・・。
ベルギーなんで(泣:2019/06/27(木) 02:47
国家における男色の浸透具合とその国家の世界史的強勢具合はほぼ比例するんね。理由は分からんけど、指標として優秀なバラメーターなんね。
ベルギーなんで(泣:2019/06/27(木) 08:39
>>20
チョソンでは目ぼしい女性は宗主国様に献上差し上げたり、両班様が独占したり妓生に仕立ててたりしたので単純に(生物学的な意味ではなく主観的な意味での)女性不足だったんじゃないかと愚考するおぶ
チョソンでは目ぼしい女性は宗主国様に献上差し上げたり、両班様が独占したり妓生に仕立ててたりしたので単純に(生物学的な意味ではなく主観的な意味での)女性不足だったんじゃないかと愚考するおぶ
ベルギーなんで(泣:2019/06/30(日) 13:06
HENTAI爆裂
ベルギーなんで(泣:2019/09/27(金) 16:03
>>22
18が紹介しているのは古朝鮮族、新羅の花郎(ファラン)が衆道だったっていう説じゃないかな? 李氏朝鮮はエベンギ系の現朝鮮族だから、ちょっと違うかも。
18が紹介しているのは古朝鮮族、新羅の花郎(ファラン)が衆道だったっていう説じゃないかな? 李氏朝鮮はエベンギ系の現朝鮮族だから、ちょっと違うかも。
ななし:2019/10/29(火) 23:31
でもその幼女はクソババアなんね
ベルギーなんで(泣:2020/04/11(土) 03:43
男が男に惚れると忠誠。
男達が身も心も捧げる男が権力者
男達が身も心も捧げる男が権力者