コメント
ベルギーなんで(泣:2019/11/10(日) 01:59
本スレのオムスクバード、良い返しなんよ。
惚れてまうんね
惚れてまうんね
ベルギーなんで(泣:2019/11/10(日) 02:08
ヨーロッパはもっと快適で先進的なユートピアに違いないんよ
ベルギーなんで(泣:2019/11/10(日) 02:18
多くのバーガーは冬ですらエアコンをつけている
↑ 当然だと思うけど、ムリカではクーラーの事をエアコンって呼んでるんね?
不明クレイにも話通じてるのは、ジャパンがガラパゴスなん?
↑ 当然だと思うけど、ムリカではクーラーの事をエアコンって呼んでるんね?
不明クレイにも話通じてるのは、ジャパンがガラパゴスなん?
ベルギーなんで(泣:2019/11/10(日) 02:31
ヨーロプは朝の冷たい空気を部屋に取り込んだら締め切ってカーテン敷いてすっ裸になって過ごすんね。あと扇風機。
とはいえエアコンも少しずつ増えてるみたいだけど、ヨーロプの夏は短いから数週間のためにエアコン買うのはためらうみたいなんね。
冬はセントラルヒーティングだし。
とはいえエアコンも少しずつ増えてるみたいだけど、ヨーロプの夏は短いから数週間のためにエアコン買うのはためらうみたいなんね。
冬はセントラルヒーティングだし。
ベルギーなんで(泣:2019/11/10(日) 02:35
※3
いや、ムリカでも冬は寒いから暖房よ。
ただムリカも基本セントラルヒーティングだからその上にエアコンは電気代の無駄だと思ってるんじゃないかな?
いや、ムリカでも冬は寒いから暖房よ。
ただムリカも基本セントラルヒーティングだからその上にエアコンは電気代の無駄だと思ってるんじゃないかな?
ベルギーなんで(泣:2019/11/10(日) 02:41
四季があるのは日本だけおぶ
ベルギーなんで(泣:2019/11/10(日) 03:03
※4.5
※3だけど、説明ありがとうおぶ。
セントラルヒーティングね、成る程!
※3だけど、説明ありがとうおぶ。
セントラルヒーティングね、成る程!
ビザンツボール:2019/11/10(日) 07:01
ヨーロプワ達はたかが35℃以上でギャーギャー言う軟弱者なんね少しは地中海性気候で鍛えられたベストローマを見習うんよ。
ベルギーなんで(泣:2019/11/10(日) 08:18
ホテルの人のネクタイが換気扇みたいにデカいから
あれが回るのかとちょっと期待したとよ
あれが回るのかとちょっと期待したとよ
大ななし団:2019/11/10(日) 08:44
※6
釣られてやるw
釣られてやるw
ベルギーなんで(泣:2019/11/10(日) 13:03
イエス、アイスは帽子
ベルギーなんで(泣:2019/11/11(月) 01:23
エアコンがないのは北海道も同じなんね。
だいぶ前だけど、お盆の頃に札幌の安いビジネスホテルに止まったらエアコンがなくて、これみよがしに寒暖計がつけてあって、25℃にならないからギリギリセーフっていってるつもりかよと思ったら、翌日急に寒くなって最高気温が20℃にもならなかったんよ。九州生まれの俺は8月なのに冬が来たと思ったんね。
だいぶ前だけど、お盆の頃に札幌の安いビジネスホテルに止まったらエアコンがなくて、これみよがしに寒暖計がつけてあって、25℃にならないからギリギリセーフっていってるつもりかよと思ったら、翌日急に寒くなって最高気温が20℃にもならなかったんよ。九州生まれの俺は8月なのに冬が来たと思ったんね。
ベルギーなんで(泣:2019/11/11(月) 13:40
※8
イタリアの南部でも日本から見れば国中エアコン状態なんね。湿度がぜんぜん違うとよ……
イタリアの南部でも日本から見れば国中エアコン状態なんね。湿度がぜんぜん違うとよ……
ベルギーなんで(泣:2019/11/14(木) 17:00
しかも西欧は夏の湿気はノーだけど、ベリー最悪なことに建物が石造りよ
通気性がノットよ やっぱり木造建築がベスト建築、たとえ街が木屑や火の海になってもね…
通気性がノットよ やっぱり木造建築がベスト建築、たとえ街が木屑や火の海になってもね…