コメント
ビザンツボール:2020/04/05(日) 21:36
オーストリアはまさに外交面では天才ね
プロイセンとの戦争の時も外交で乗り切ったオブ
でも肝心の財政や軍隊を改革するのは忘れていたんね
プロイセンとの戦争の時も外交で乗り切ったオブ
でも肝心の財政や軍隊を改革するのは忘れていたんね
ベルギーなんで(泣:2020/04/05(日) 22:11
で、でもオーストリアにはナポレオンと互角に渡り合ったカール大公やプリンツ・オイゲンがいるから・・・・
グレートシシケバブオスマンボール:2020/04/05(日) 22:19
俺もヨーロッパの瀕死の病人言われてたけど、オーストリアには言われたくないわ。
ビザンツボール:2020/04/05(日) 22:28
※2
捕らえられた妻を助けに行ったり
結婚政策を最初に成功させたり
芸術に投資してウィーン少年合唱団の前身を作ったり
戦争でも活躍して
オーストリアの礎を築いた
「中世最後の騎士」こと
マクシミリアン1世が好きなんね
※3
他人にバラバラにされるか自壊するかの違いオブ
捕らえられた妻を助けに行ったり
結婚政策を最初に成功させたり
芸術に投資してウィーン少年合唱団の前身を作ったり
戦争でも活躍して
オーストリアの礎を築いた
「中世最後の騎士」こと
マクシミリアン1世が好きなんね
※3
他人にバラバラにされるか自壊するかの違いオブ
ベルギーなんで(泣:2020/04/05(日) 22:37
この時のハプルブルク家はスイス貴族だし、スイスボールでは?
ベルギーなんで(泣:2020/04/06(月) 01:04
自分を入れてくれない城の周りを焼き払う
鬼畜って何処にでもおるらしいんね。
鬼畜って何処にでもおるらしいんね。
ベルギーなんで(泣:2020/04/06(月) 08:42
※6
フリードリヒ三世「そんな野蛮なことせんのね、締め出した弟を暗殺すれば済むんよイエス」
フリードリヒ三世「そんな野蛮なことせんのね、締め出した弟を暗殺すれば済むんよイエス」
ベルギーなんで(泣:2020/04/06(月) 12:12
※1 ぶっちゃけ外交力は最強だと思うんね、神聖ローマ皇帝兼オーストリア王兼ハンガリー王兼ボヘミア王なんよ、しかも親戚にスペインポルトガルナポリシチリアベネルクス諸国がいて更に7年戦争ではフランスロシアスペインスウェーデンを味方につけるというバカみたいな外交手腕、惚れ惚れするんよ
ビザンツボール:2020/04/06(月) 13:35
※8
でも19世紀半ば以降の外交は失敗ばかりね・・・・
ベルリン三月革命で起こったフランクフルト国民議会の時
ドイツ統一の話し合いが成されたけど
大ドイツ主義、小ドイツ主義、中央帝国構想の中で
オーストリアの目指す中央帝国構想は見事に潰え
結局革命は鎮圧されて議会は解散したけど
ドイツ諸国は小ドイツ主義に向かって動き
ドイツ連邦議会ではビスマルクに見事に翻弄され主導権を失い
クリミア戦争では同盟を破って
自国に金がないのに反ロシア側で参戦しようとして
ドイツ諸国を戦争に引きずり込もうとしたけど
これもビスマルクに徹底的に阻止され参戦できず
反ロシア側からは裏切り者扱いされ
ロシアからも同盟を平気で破る卑怯者のレッテルを貼られたよ・・・
デンマークのシュレツビヒ、ホルスタイン問題で
プロイセンとの戦争を止められず戦争では連戦連敗・・・
敗戦後にはドイツ連邦を解体されオーストリア抜きでの北ドイツ連邦が成立・・・
相手が悪かったとはいえども自国の強化を余りにも疎かにしすぎたオブ・・・
でも19世紀半ば以降の外交は失敗ばかりね・・・・
ベルリン三月革命で起こったフランクフルト国民議会の時
ドイツ統一の話し合いが成されたけど
大ドイツ主義、小ドイツ主義、中央帝国構想の中で
オーストリアの目指す中央帝国構想は見事に潰え
結局革命は鎮圧されて議会は解散したけど
ドイツ諸国は小ドイツ主義に向かって動き
ドイツ連邦議会ではビスマルクに見事に翻弄され主導権を失い
クリミア戦争では同盟を破って
自国に金がないのに反ロシア側で参戦しようとして
ドイツ諸国を戦争に引きずり込もうとしたけど
これもビスマルクに徹底的に阻止され参戦できず
反ロシア側からは裏切り者扱いされ
ロシアからも同盟を平気で破る卑怯者のレッテルを貼られたよ・・・
デンマークのシュレツビヒ、ホルスタイン問題で
プロイセンとの戦争を止められず戦争では連戦連敗・・・
敗戦後にはドイツ連邦を解体されオーストリア抜きでの北ドイツ連邦が成立・・・
相手が悪かったとはいえども自国の強化を余りにも疎かにしすぎたオブ・・・
最も高貴な共和国ボール:2020/04/06(月) 16:05
※9
可哀そうなエスターライヒ、それで二重人格になっちゃったのね……。
可哀そうなエスターライヒ、それで二重人格になっちゃったのね……。
ビザンツボール:2020/04/06(月) 16:18
※10
オーストリアがドイツ統一に参加するには恐らく
ハンガリーなどの非ドイツ人地域を切り捨てて
大ドイツ主義内でプロイセンと競り合うしかないとよ・・・
頭痛を治すには頭ごと切り落とすオブ
そうすれば19世紀後半の民族主義&独立運動に悩まされずにすむんね・・・
オーストリアがドイツ統一に参加するには恐らく
ハンガリーなどの非ドイツ人地域を切り捨てて
大ドイツ主義内でプロイセンと競り合うしかないとよ・・・
頭痛を治すには頭ごと切り落とすオブ
そうすれば19世紀後半の民族主義&独立運動に悩まされずにすむんね・・・
最も高貴な共和国ボール:2020/04/06(月) 16:34
※11
ハプスブルグとホーエンツォレルンの内戦になるんですねわかります。
あと、成り行きでできたドナウ連邦をロシアと一緒にいじめる。
だれかIF小説書いてw
ハプスブルグとホーエンツォレルンの内戦になるんですねわかります。
あと、成り行きでできたドナウ連邦をロシアと一緒にいじめる。
だれかIF小説書いてw
ビザンツボール:2020/04/06(月) 17:02
※12
まあもし重しを外したオーストリアVSプロイセンになったとして
勝敗は恐らくどれだけ味方を引き込めるかにかかってるんね
普通に考えてビスマルクの手腕で北ドイツ諸国はプロイセン側に
問題は当時プロイセンを良く思っていないバイエルン、ヴュルテンベルクね
プロイセンは如何にこの2カ国の敵意をオーストリアに向けるか
オーストリアは如何にして自分に対して服従されるかなんね
デンマークを味方に付けるにはデンマークの保有している
ドイツ人地域をどう扱うかにかかってるオブ
ロシアはオーストリアと同盟を結んでいるからこれを破らなければ
参戦してくれるかもしれないんね
その代わり同盟を守ったままだとロシア側の強大化を恐れて
フランス、イギリスが敵に回るかもしれないんね
ドナウ系列の民族を味方にするには
直接統治せずにあくまで
オーストリアの傀儡と言う立ち位置で治めるのが一番なんね
逆にプロイセンはドナウ系列民族に完全独立を認めて参戦してもらうんよ
あーこれは19世紀の30十年戦争オブ・・・
まあもし重しを外したオーストリアVSプロイセンになったとして
勝敗は恐らくどれだけ味方を引き込めるかにかかってるんね
普通に考えてビスマルクの手腕で北ドイツ諸国はプロイセン側に
問題は当時プロイセンを良く思っていないバイエルン、ヴュルテンベルクね
プロイセンは如何にこの2カ国の敵意をオーストリアに向けるか
オーストリアは如何にして自分に対して服従されるかなんね
デンマークを味方に付けるにはデンマークの保有している
ドイツ人地域をどう扱うかにかかってるオブ
ロシアはオーストリアと同盟を結んでいるからこれを破らなければ
参戦してくれるかもしれないんね
その代わり同盟を守ったままだとロシア側の強大化を恐れて
フランス、イギリスが敵に回るかもしれないんね
ドナウ系列の民族を味方にするには
直接統治せずにあくまで
オーストリアの傀儡と言う立ち位置で治めるのが一番なんね
逆にプロイセンはドナウ系列民族に完全独立を認めて参戦してもらうんよ
あーこれは19世紀の30十年戦争オブ・・・
最も高貴な共和国ボール:2020/04/06(月) 18:54
※13
やっぱどっちかが下になるしか道はなさそうだね
やっぱどっちかが下になるしか道はなさそうだね
ベルギーなんで(泣:2020/04/06(月) 19:24
ハプスブルクといえば婚姻政策だし
マリア=テレジアがフリードリヒ大王と政略結婚していたら、
歴史がどうなっていたのか気になる。
マリア=テレジアがフリードリヒ大王と政略結婚していたら、
歴史がどうなっていたのか気になる。