コメント
ビザンツボール:2020/05/08(金) 21:02
いつの時代もリーダーは椅子に座ってそれっぽい事を言うのが仕事なんね
後は現場に任せればいいとよ
後は現場に任せればいいとよ
ベルギーなんで(泣:2020/05/08(金) 21:09
アメリカ「マスター、消毒液をグラスで」
:2020/05/08(金) 21:09
良い機会なので国連も他の国際機関も全部ガラガラポンやるんね(戦後レジーム解消脳
ベルギーなんで(泣:2020/05/08(金) 21:24
イエースマスク泥棒何ていないとよ。
ベルギーなんで(泣:2020/05/08(金) 22:33
ギリシャ...
ベルギーなんで(泣:2020/05/09(土) 06:18
拒否権を持つ国際連合と拒否権がない国際連盟……どっちもダメってどうしたらいいんね?
一応連合の方は連盟みたいに短命ではないけど。
一応連合の方は連盟みたいに短命ではないけど。
ベルギーなんで(泣:2020/05/09(土) 07:25
スイスの水にすごい清涼感を感じるんね
シーランド:2020/05/09(土) 10:33
オーノー拒否権でキルよ
ベルギーなんで(泣:2020/05/09(土) 12:19
戦争は国家間の合法な決闘で、戦争の結果は法であり、世界戦争の結果は戦後世界の最高法です。
戦争を終決させる決定権を有していた日米の合意により終決する事が決まった戦争の結果は日米の合意により決まります。
日米間の世界戦争の戦争状態を終結する条約により、日本との戦争状態を終結させた諸国が第二次世界戦争の最終的な連合国the Allied Powersの諸国です
国連UN憲章は世界戦争の結果ではありません。
講和を求める日独を国連加盟国が国家消滅させれば国連憲章違反となるので、国連憲章は世界戦争の(途中)結果ではないとし、第二次世界戦争の参加国は国連憲章に一切拘束されずに世界戦争の結果を決める事が出来、
世界戦争の結果ではない国連憲章に基き、世界戦争の結果を変更することは一切出来ないと認めているのが国連憲章第百七条です。
世界戦争の結果の侵犯に対して、制裁が行われるのも世界戦争の結果であって国連は一切制限出来ません。
日米が一致して第二次世界戦争の結果の侵犯であると認めれば、第二次世界戦争の侵犯であるか侵犯でないかは国際紛争では有り得ません。第二次世界戦争の結果を決めるのは日米ですから。
日米が一致して、第二次世界戦争の侵犯に対して、侵犯に相応する制裁を決めれば、制裁が侵犯に相応する制裁であるかないかは、国際紛争では有り得ません。
第二次世界戦争の結果の侵害は、日米の第二次世界戦争の結果の侵害ですから、日米は自衛権により侵害を防止し制裁を実施出来ます。日米には交戦権を行使して決闘に応じる必要がありません。
日米は、日本国との平和条約(サンフランシスコ条約)第五条により、戦争を禁じる国連憲章第二条を第二次世界戦争の結果の一部としているので、日米に対する戦争に訴えて第二次世界戦争の結果を変更しようとするのも第二次世界戦争の結果の侵犯です。
日米が第二次世界戦争の結果の侵犯を防止する目的で行う武力行使や、侵犯に対する制裁を強制する目的で行う武力行使は、国連憲章第二条や日本国憲法第九条が禁じる国際紛争を解決する手段としての武力行使に該当しません。
九条第二項には、所謂芦田修正が付加されていて、国際紛争を解決することを目的としない軍は合憲です。
第二次世界戦争の結果を侵害する犯罪国等に対して自衛権に基づき防止行動を行い制裁を実施する強制行動を行い外交関係を処理する目的で統帥される日本軍は合憲です。
戦争を終決させる決定権を有していた日米の合意により終決する事が決まった戦争の結果は日米の合意により決まります。
日米間の世界戦争の戦争状態を終結する条約により、日本との戦争状態を終結させた諸国が第二次世界戦争の最終的な連合国the Allied Powersの諸国です
国連UN憲章は世界戦争の結果ではありません。
講和を求める日独を国連加盟国が国家消滅させれば国連憲章違反となるので、国連憲章は世界戦争の(途中)結果ではないとし、第二次世界戦争の参加国は国連憲章に一切拘束されずに世界戦争の結果を決める事が出来、
世界戦争の結果ではない国連憲章に基き、世界戦争の結果を変更することは一切出来ないと認めているのが国連憲章第百七条です。
世界戦争の結果の侵犯に対して、制裁が行われるのも世界戦争の結果であって国連は一切制限出来ません。
日米が一致して第二次世界戦争の結果の侵犯であると認めれば、第二次世界戦争の侵犯であるか侵犯でないかは国際紛争では有り得ません。第二次世界戦争の結果を決めるのは日米ですから。
日米が一致して、第二次世界戦争の侵犯に対して、侵犯に相応する制裁を決めれば、制裁が侵犯に相応する制裁であるかないかは、国際紛争では有り得ません。
第二次世界戦争の結果の侵害は、日米の第二次世界戦争の結果の侵害ですから、日米は自衛権により侵害を防止し制裁を実施出来ます。日米には交戦権を行使して決闘に応じる必要がありません。
日米は、日本国との平和条約(サンフランシスコ条約)第五条により、戦争を禁じる国連憲章第二条を第二次世界戦争の結果の一部としているので、日米に対する戦争に訴えて第二次世界戦争の結果を変更しようとするのも第二次世界戦争の結果の侵犯です。
日米が第二次世界戦争の結果の侵犯を防止する目的で行う武力行使や、侵犯に対する制裁を強制する目的で行う武力行使は、国連憲章第二条や日本国憲法第九条が禁じる国際紛争を解決する手段としての武力行使に該当しません。
九条第二項には、所謂芦田修正が付加されていて、国際紛争を解決することを目的としない軍は合憲です。
第二次世界戦争の結果を侵害する犯罪国等に対して自衛権に基づき防止行動を行い制裁を実施する強制行動を行い外交関係を処理する目的で統帥される日本軍は合憲です。
ベルギーなんで(泣:2020/05/09(土) 23:42
国際連合は第二次世界大戦時の連合国が戦後の世界統治を協議するために作った連合国のための組織おぶ
国際連盟とはそもそもの成り立ちが違うんね
というか、国連は創設以来国際問題をより混乱させる役にしか立っていないんね
国際連盟とはそもそもの成り立ちが違うんね
というか、国連は創設以来国際問題をより混乱させる役にしか立っていないんね
ベルギーなんで(泣:2020/05/14(木) 22:29
まあ国連は色々言われるけど、大国同士の思惑をすり合わせるのは難しいと思うよ。