コメント
ビザンツボール:2020/05/23(土) 09:01
ササン朝は良きライバルだったオブ・・・でももう奴はいないんよ・・・
ベルギーなんで(泣:2020/05/23(土) 09:12
パーレビとホメイニを一緒に語られてもおぶ
最も高貴なるヴェネツィア共和国ボール:2020/05/23(土) 10:03
※1 ササン朝……?聞いたことのない名な〜んね、調べてみたらイオの生まれる46年前に亡くなってるみたいな〜んよ、とても残念〜とよ、もし生きてたらアレクサンドリア辺りを強奪して地中海貿易を完全支配してやりたい〜んよ(仲良くして遊びたい〜んね)
おっと、考えてることと言いたいことが逆になってしまった〜んよ、危ない危ない
おっと、考えてることと言いたいことが逆になってしまった〜んよ、危ない危ない
ベルギーなんで(泣:2020/05/23(土) 10:16
イスラエルはイランの一般市民を狙った攻撃ではなく核施設などを限定的に攻撃する
イラン人が憎いのではなく、イランをのっとった革命防衛隊が憎い
中国人ではなく中国共産党を睨むのと同じ
イラン人が憎いのではなく、イランをのっとった革命防衛隊が憎い
中国人ではなく中国共産党を睨むのと同じ
ベルギーなんで(泣:2020/05/23(土) 10:51
生理ってほんとに生理なんかいね?打ち間違えじゃなくて?
グレートシシケバブオスマンボール:2020/05/23(土) 10:58
いやぁ、奴は異端者だがユダヤに真っ向から否定するのは素晴らしいんよ。周りのアラブより上等よ。
ベルギーなんで(泣:2020/05/23(土) 11:19
イランは中近東で一番民主的な国だけどな。
まぁ適当に忍者でもやらせてガス抜きしておけば、そのうち落ち着くだろう。
(忍者装束はイスラームの戒律に反しないから、イランでは女性向けスポーツとして人気)
まぁ適当に忍者でもやらせてガス抜きしておけば、そのうち落ち着くだろう。
(忍者装束はイスラームの戒律に反しないから、イランでは女性向けスポーツとして人気)
ベルギーなんで(泣:2020/05/23(土) 11:51
生理だったのか…
まぁ一時期ちょっとおかしな時もあったけど…みたいな事かな
合ってるな
まぁ一時期ちょっとおかしな時もあったけど…みたいな事かな
合ってるな
最も高貴なるヴェネツィア共和国ボール:2020/05/23(土) 11:54
※6 そっちもそっちで異端浄化に苦しんでた〜んね……同情する〜とよ………
冗談おぶ、イオは宗教の狂信者は大っ嫌い〜ね、商売が出来ればそれでいい〜んよ
冗談おぶ、イオは宗教の狂信者は大っ嫌い〜ね、商売が出来ればそれでいい〜んよ
ベルギーなんで(泣:2020/05/23(土) 12:45
オーノー
最後のポスターは、日の丸に共産主義のシンボルが浮かんでいるとよ
二ポーンも共産化したら、あんな旗になっていたんね?
最後のポスターは、日の丸に共産主義のシンボルが浮かんでいるとよ
二ポーンも共産化したら、あんな旗になっていたんね?
ベルギーなんで(泣:2020/05/23(土) 13:01
国旗はかっこよくなっても状況的にただの農業国になってそうオブね。
オムスクの嫁:2020/05/23(土) 16:28
エルサレムに戻したのはいいけど、場所そこじゃねえ。旧約聖書よく読め。古代イスラエル王国は今のサウジアラビアにあったんだ。今も残っている地名から割り出してみろ。いい加減な事するから今も揉め(以下略)
ベルギーなんで(泣:2020/05/23(土) 17:56
※12
マジすか?kwskプリーズなんね
マジすか?kwskプリーズなんね
ベルギーなんで(泣:2020/05/23(土) 19:37
イラン革命でイスラエルとアラブのが却ってかなり仲良なったんね。元々は真逆だったのに。
ベルギーなんで(泣:2020/05/23(土) 21:54
アケメネス朝のキュロス大王がユダヤの民を救ったんね。
パーレビ国王はキュロスLOVEだったけど、もうそれも半世紀も前の話なんね。
パーレビ国王はキュロスLOVEだったけど、もうそれも半世紀も前の話なんね。
オムスクの嫁:2020/05/24(日) 11:30
※13
紀元前から残っている町の名前を旧約聖書に照らし合わせると、古代イスラエル王国は今のイスラエルから大分南にずれる。これは歴史の専門家も指摘してる。
師匠(何の師匠かは秘密)ははっきりとサウジアラビアだと言っていた。(因みに宗教の専門家)
私は師匠の話を総合的に考えて、アシール地方だと思ってる。ここからは歴史家は誰も知らん話だけど、ヤハウェは大昔に実在した人物(ちゃんと肉体を持った人間)で、アシール地方に国家を作ってたんだよね。
紀元前から残っている町の名前を旧約聖書に照らし合わせると、古代イスラエル王国は今のイスラエルから大分南にずれる。これは歴史の専門家も指摘してる。
師匠(何の師匠かは秘密)ははっきりとサウジアラビアだと言っていた。(因みに宗教の専門家)
私は師匠の話を総合的に考えて、アシール地方だと思ってる。ここからは歴史家は誰も知らん話だけど、ヤハウェは大昔に実在した人物(ちゃんと肉体を持った人間)で、アシール地方に国家を作ってたんだよね。
※13よ:2020/06/14(日) 14:23
サンキューベリーマッチなんよ
アシール州というとイエメンとの国境近くね
とても南なんね
アシール州というとイエメンとの国境近くね
とても南なんね