コメント
ふぇふぇふえ:2020/07/05(日) 21:06
いつまでも弾圧ばっかして勝手に滅ぶのが中華王朝の宿命なんね。
赤い王朝もいつかは…
赤い王朝もいつかは…
:2020/07/05(日) 21:12
過去の時代もこうやって弾圧された人々が
周辺国に流れ着き新しい生活を始めつつ色んな文化や習慣が根付いていったんよ
結局今も昔も何も変わらない
周辺国に流れ着き新しい生活を始めつつ色んな文化や習慣が根付いていったんよ
結局今も昔も何も変わらない
ベルギーなんで(泣:2020/07/05(日) 21:35
加油といえば、京アニの放火事件でも台湾人から加油って応援メッセージを別の意味に捉えた人いたな
ベルギーなんで(泣:2020/07/05(日) 21:47
内政干渉よ、よそ者は黙るあるよろし!
燃えろよ燃えろよ 炎よ燃えろ
火の粉を巻き上げ 天までこがせ
燃えろよ燃えろよ 炎よ燃えろ
火の粉を巻き上げ 天までこがせ
ベルギーなんで(泣:2020/07/05(日) 21:49
※3
あれは考えただけで頭が痛くなる誤解というか配慮というか…嫌な事件だったおぶ…
あれは考えただけで頭が痛くなる誤解というか配慮というか…嫌な事件だったおぶ…
ベルギーなんで(泣:2020/07/05(日) 22:05
鬼畜米英の金融センター潰したとよ!
rororororo!
rororororo!
ベルギーなんで(泣:2020/07/05(日) 22:18
黄熊皇帝は何がしたいかちょっと分からなくなってきたな
名無し:2020/07/05(日) 23:23
う、うわああ中国のコミックだああああぁ!
中国ウイルスが移るううううう!w
中国ウイルスが移るううううう!w
最も高貴なるヴェネツィア共和国ボール:2020/07/06(月) 04:02
加油といえば、中国語を習い始めたアメリカがその言葉を聞いて発狂するコミックを思い出した〜んね
ベルギーなんで(泣:2020/07/06(月) 04:50
がんばれ的な意味を込めて『まぁ、せいぜいがんばりな…』みたいな冷酷さを感じるわ…
ベルギーなんで(泣:2020/07/06(月) 09:59
真面目な話、今回の件で有能&優秀な香港人が軒並み他国へ逃げてしまった場合、そんなスカスカ香港を飲み込むことは中国にとって価値あることなんかいね?
ベルギーなんで(泣:2020/07/06(月) 10:10
>>スカスカ香港
メイドインチャイナ
メイドインホンコン
スカスカでもガワだけ残ってれば利用価値はいくらでもあるんね
メイドインチャイナ
メイドインホンコン
スカスカでもガワだけ残ってれば利用価値はいくらでもあるんね
ベルギーなんで(泣:2020/07/06(月) 10:12
レッドチャイナに加油って言うと火がつくイメージだけど、ムリカに加油って言うともっとデブるんよ
これが文化の違いなんね
これが文化の違いなんね
ベルギーなんで(泣:2020/07/06(月) 12:45
※13
中国人が石油使い始めたのは最近だし(石炭は宋代には大量に使われていたが)、「加油」って本来の意味は油炒めの食用油だろうな。つまり中国人も加油してデブるのが正しい?
中国人が石油使い始めたのは最近だし(石炭は宋代には大量に使われていたが)、「加油」って本来の意味は油炒めの食用油だろうな。つまり中国人も加油してデブるのが正しい?
ベルギーなんで(泣:2020/07/06(月) 17:56
もう香港行けないねぇ