コメント
ベルギーなんで(泣:2020/08/07(金) 09:17
優しい世界…?
名無しさん:2020/08/07(金) 09:31
北欧はコーヒー豆の消費量がとても多いんよ
ベルギーなんで(泣:2020/08/07(金) 10:05
困ったときは自分に火をつけるのがロシアの慣わしなんよ。
ビザンツボール:2020/08/07(金) 11:03
拒むことを知らないスウェーデン
スふぇーデン:2020/08/07(金) 12:42
イエス、大歓ゲイよ(´・ω・`)b
ベルギーなんで(泣:2020/08/07(金) 18:49
移民が流入すると企業は低賃金で移民を雇用出来る。低賃金では、医療や社会福祉、家族の教育などの費用を移民は賄えないから、宗教系などの人権団体を使って、その分の費用を公費からださせて国民に負担させる。そうすれば企業は本来支払うべき給与を払わないで済む。
当然に、国民の賃金は上昇せずに税負担は増大し国民の未婚少子化を招く。
国政の福利の享受者を国民とする憲法の原理を、人道の名で曖昧にすることにより、企業は政府を通じて国民を搾取して莫大な利益を得、人権団体もおこぼれにあずかれる。
人権団体の本体である宗教団体の見入りがあるので、異教徒の増大には目をつむるし、専業宗教家も移民への布教活動を名目にした活動費を集め易くなる。
当然に、国民の賃金は上昇せずに税負担は増大し国民の未婚少子化を招く。
国政の福利の享受者を国民とする憲法の原理を、人道の名で曖昧にすることにより、企業は政府を通じて国民を搾取して莫大な利益を得、人権団体もおこぼれにあずかれる。
人権団体の本体である宗教団体の見入りがあるので、異教徒の増大には目をつむるし、専業宗教家も移民への布教活動を名目にした活動費を集め易くなる。