コメント
ベルギーなんで(泣:2020/08/27(木) 10:14
コックさんの帽子はなんで無駄に長いおぶ?
ベルギーなんで(泣:2020/08/27(木) 10:36
・・・まさか!
ずんま:2020/08/27(木) 10:59
これはカツラではなく毛帽子です。
ベルギーなんで(泣:2020/08/27(木) 12:44
※1
伝統的なヨーロッパの料理人(といっても主にフランス料理だけど)の服装だからなんね。ただ、その発祥については2つの説があるおぶ。
1.17世紀末~18世紀初頭のフランスの有名シェフ・アントナン・カレームが、お客のかぶっていた白いシルクハットを気に入り、似たような帽子を厨房でかぶるようになったから説
2.19世紀~20世紀初頭のフランスの有名シェフ・オーギュスト・エスコフィエ(近代フランス料理の父として有名)が、背の低い自分を目立たせるようにかぶりだしたから説
伝統的なヨーロッパの料理人(といっても主にフランス料理だけど)の服装だからなんね。ただ、その発祥については2つの説があるおぶ。
1.17世紀末~18世紀初頭のフランスの有名シェフ・アントナン・カレームが、お客のかぶっていた白いシルクハットを気に入り、似たような帽子を厨房でかぶるようになったから説
2.19世紀~20世紀初頭のフランスの有名シェフ・オーギュスト・エスコフィエ(近代フランス料理の父として有名)が、背の低い自分を目立たせるようにかぶりだしたから説
自己レス:2020/08/27(木) 12:51
※4
シェフ・アントナン・カレームは18世紀末~19世紀初頭 (1784年6月8日~1833年1月12日)の人だったおぶ。1世紀間違えたんねソーリーよ。
シェフ・アントナン・カレームは18世紀末~19世紀初頭 (1784年6月8日~1833年1月12日)の人だったおぶ。1世紀間違えたんねソーリーよ。
ベルギーなんで(泣:2020/08/27(木) 16:10
※5
アントナン・カレームといえば確かタレイランの所で働いていた・・あれ?と思っていたところだったよ。訂正ありがとう。
アントナン・カレームといえば確かタレイランの所で働いていた・・あれ?と思っていたところだったよ。訂正ありがとう。
ベルギーなんで(泣:2020/08/27(木) 16:12
海の向こうから徳川日本がのぞいているね
ベルギーなんで(泣:2020/08/27(木) 16:33
※4
ほぇ~回答どうもなんよ
ほぇ~回答どうもなんよ
ベルギーなんで(泣:2020/08/27(木) 19:53
立派な帽子や被り物こそ素晴らしいという考えは世界どこに行っても共通の価値観なんね。