コメント
ベルギーなんで(泣:2020/10/30(金) 01:24
ツァーリボンバとか言う、明らかに「作りたかったから作った」兵器。
大ななし団:2020/10/30(金) 07:02
※1
パンジャンドラム...
パンジャンドラム...
ベルギーなんで(泣:2020/10/30(金) 09:33
社会主義国家なら、レーニンボンバとかトロツキーボンバとか名付けると思ったおぶ。
ベルギーなんで(泣:2020/10/30(金) 10:30
※3
クレムリンには16世紀に作られたツァーリ・プーシュカ(大砲の皇帝)と呼ばれる口径89センチ(トルコのウルバン砲が約80センチ、ドイツの自走砲カールは60センチ、列車砲グスタフは80センチ(大和の主砲は46センチ))のでっかい大砲があるんね(ただし、一度も使われたことはない)。それをもじってツァーリ・ボンバ(爆弾の皇帝)なんよ
クレムリンには16世紀に作られたツァーリ・プーシュカ(大砲の皇帝)と呼ばれる口径89センチ(トルコのウルバン砲が約80センチ、ドイツの自走砲カールは60センチ、列車砲グスタフは80センチ(大和の主砲は46センチ))のでっかい大砲があるんね(ただし、一度も使われたことはない)。それをもじってツァーリ・ボンバ(爆弾の皇帝)なんよ