コメント
ベルギーなんで(泣:2020/11/09(月) 16:15
トリアノンスタイル
スふぇーデン:2020/11/09(月) 16:41
???「ホッホッホッ ホモ○ックス」
ベルギーなんで(泣:2020/11/09(月) 18:04
そしてサウジに殺されたんね
リムーブケバブ:2020/11/09(月) 18:04
まさかの2連続セーシェルコミックね
セーシェルはホモセの国旗ってことしか知らんおぶ
セーシェルはホモセの国旗ってことしか知らんおぶ
ベルギーなんで(泣:2020/11/09(月) 19:26
国旗が偶然似た色だっただけとはいえ、
ルーマニアは東欧としてはフランスとの関わりが比較的深い国らしいなので、元フランス植民地であるセーシェルがルーマニアによって生まれたというのも納得おぶ。(適当)
ルーマニアは東欧としてはフランスとの関わりが比較的深い国らしいなので、元フランス植民地であるセーシェルがルーマニアによって生まれたというのも納得おぶ。(適当)
ベルギーなんで(泣:2020/11/09(月) 19:32
セーシェルが他の島国よりポーランドボール界でやや影が薄いのは、
かつて大国だったわりに今では影が薄いハンガリーのせいだったのか…
かつて大国だったわりに今では影が薄いハンガリーのせいだったのか…
ベルギーなんで(泣:2020/11/09(月) 20:13
セーシェルはくっさいイースタンヨーロピアンだったおぶ?
ベルギーなんで(泣:2020/11/09(月) 22:30
セーシェルはブリ卿の植民地であった上にフランスの植民地でもあったから独立後はコミーになったおぶよ
ベルギーなんで(泣:2020/11/10(火) 02:31
抗ってはいけないんね
心の声を受け入れるんよ
心の声を受け入れるんよ
ベルギーなんで(泣:2020/11/10(火) 16:49
影が薄くても気にするな
同じ南太平洋のツバルやナウルの知名度が高いのは、セーシェル以上に水没の危機やモノカルチャー経済の影響が大きいからなんね
影が薄くとも平和であることが第一だと思うんよ
同じ南太平洋のツバルやナウルの知名度が高いのは、セーシェル以上に水没の危機やモノカルチャー経済の影響が大きいからなんね
影が薄くとも平和であることが第一だと思うんよ
ベルギーなんで(泣:2020/11/10(火) 16:50
影が薄くても気にするな
同じ南太平洋のツバルやナウルの知名度が高いのは、セーシェル以上に水没の危機やモノカルチャー経済の影響が大きいからなんね
影が薄くとも平和であることが第一だと思うんよ
同じ南太平洋のツバルやナウルの知名度が高いのは、セーシェル以上に水没の危機やモノカルチャー経済の影響が大きいからなんね
影が薄くとも平和であることが第一だと思うんよ
ポルスカkawaii:2020/12/15(火) 15:28
ホモゲイみたいな国旗なんね。スウェーデンが喜びそうなんよ。