コメント
ベルギーなんで(泣:2020/11/11(水) 13:10
女の真の満国(マンクォ)なんね
ベルギーなんで(泣:2020/11/11(水) 13:33
中国の今の中山服は日本の学ランからヒントを得たんだって
その縁で孫文の記念日に中国で日本人がファッションショーを開いてた
その縁で孫文の記念日に中国で日本人がファッションショーを開いてた
ベルギーなんで(泣:2020/11/11(水) 13:34
アジアの国は少なからず中華の影響を受けてるんね、それだけ昔から強大な国家だったって事なんよ
今の中華と同じかって?いえす支配地域は同じなんね
今の中華と同じかって?いえす支配地域は同じなんね
ビザンツボール:2020/11/11(水) 13:35
タラス河畔でイスラム軍は猫耳を付けた軍団を目撃したんね
玄宗皇帝も猫耳らしいんよ
玄宗皇帝も猫耳らしいんよ
ベルギーなんで(泣:2020/11/11(水) 13:41
フェイクチャイナは、万里の長城(明までの中華王朝の北の国境)が国内を走ってることに疑問を持つべきなんね。
オイスターライヒ:2020/11/11(水) 13:43
着物・和服というのは、猫の着ぐるみの事を言うんね。
ライヒが言うんだから間違いない事はないおぶ。
ライヒが言うんだから間違いない事はないおぶ。
ベルギーなんで(泣:2020/11/11(水) 13:53
着物は呉服なんよ
ベルギーなんで(泣:2020/11/11(水) 14:02
既に※されてるけど敢えて言うおぶ。
猫耳と尻尾は和服じゃ無く、タダのコスプレぬ。
私は牛柄の着ぐるみが好き、子供が着てたら写真撮りたくなるんぬ。
猫耳と尻尾は和服じゃ無く、タダのコスプレぬ。
私は牛柄の着ぐるみが好き、子供が着てたら写真撮りたくなるんぬ。
ナナシ五毛:2020/11/11(水) 14:26
みんな中国服着た中国人で良いじゃ無いか。
俺達も中国人。
俺達も中国人。
ベルギーなんで(泣:2020/11/11(水) 14:35
中国人は漢服付けるとバカにされるどころか攻撃されるけどね。
伝統とは縁がないよ。むしろ伝統を否定し続ける。
伝統とは縁がないよ。むしろ伝統を否定し続ける。
ベルギーなんで(泣:2020/11/11(水) 14:35
つまり中国は中国ではない。
JOJO園:2020/11/11(水) 14:41
チャイナはモンゴルの子供ね。
で、チャイナの双子の弟がコリアね。
で、チャイナの双子の弟がコリアね。
匿名:2020/11/11(水) 15:34
漢服着てたら日本の着物と勘違いされて同族(中国人)からボコられたチャイナがなんか言ってるオブ。
ベルギーなんで(泣:2020/11/11(水) 15:46
チャイナドレスが正義なんよ
ベルギーなんで(泣:2020/11/11(水) 16:02
隋も唐も鮮卑族の征服王朝なんね
チャイナの歴史の3/4は異民族征服王朝
チャイナの歴史の3/4は異民族征服王朝
ベルギーなんで(泣:2020/11/11(水) 16:25
本当の漢の頃の服って実際に復刻すると多分、野蛮人の貫頭衣みたいな粗末で鑑賞に堪えないシロモノになるんね。二千年も前だからどうしょうもない。ギリギリで唐の頃の服ならマシかもだけどその段階で既に和服がその伝統を直接継承してるとみんな知ってるから今さら中国が復刻してもバカにされるだけおぶ、つまり詰んでるねw
ベルギーなんで(泣:2020/11/11(水) 16:28
自分で文革しといて今さら紀元名乗りとは、情けなくってしょうがないんね。そもそも中国は国が変わるたびに何もかも変わるだから比べるのもおこがましいんよ。
ベルギーなんで(泣:2020/11/11(水) 21:46
着物なら猫耳よりも狐耳のが高級おぶよ
(狐の襟巻きね)
(狐の襟巻きね)
緑茶キメたボール:2020/11/12(木) 00:37
一応言っとくけど、和服が唐服から受け継いだのは殆ど外観だけで、その構造は異なるんね。
緑茶キメたボール:2020/11/12(木) 00:37
一応言っとくけど、和服が唐服から受け継いだのは殆ど外観だけで、その構造は異なるんね。
ベルギーなんで(泣:2020/11/13(金) 05:35
小袖は元々は下着だからなぁ
ベルギーなんで(泣:2020/11/14(土) 10:01
でもチャイナドレスって満州族の民族衣装を元にアレンジしたものおぶよね?
ベルギーなんで(泣:2020/11/14(土) 10:03
チャイナドレスよりもアオザイのほうが好きなんよ
ベルギーなんで(泣:2020/11/18(水) 16:59
※7
呉服は絹織物のことな。
それ以外は本来、太物(ふともの)。
どちらも生地のことを意味している。
明治以降、転じて和服そのものを指す場合があるってだけ。
呉服は絹織物のことな。
それ以外は本来、太物(ふともの)。
どちらも生地のことを意味している。
明治以降、転じて和服そのものを指す場合があるってだけ。
ベルギーなんで(泣:2021/01/25(月) 04:39
和服としてネコミミ着てるの可愛いおぶ