コメント
ベルギーなんで(泣:2021/02/05(金) 21:28
オーノーフジ=サンの火口に住むんよ
スふぇーデン:2021/02/05(金) 21:43
ここまで萌えナインふぇぇはなかなかナインぬ(´・ω・`;)
ベルギーなんで(泣:2021/02/05(金) 21:51
遂にロシアは不凍港を手に入れたよ!
ベルギーなんで(泣:2021/02/05(金) 21:54
レトロゲーム風ポルスカマップいいんね
ベルギーなんで(泣:2021/02/05(金) 22:05
最後の一枚絵はググってオリジナルサイズで見るのが大正義おぶよ
ベルギーなんで(泣:2021/02/05(金) 22:56
温暖化が進むとロシアは穀倉地帯になる事実があるんね
だからロシアは石油とガスで温暖化促進よ
だからロシアは石油とガスで温暖化促進よ
ベルギーなんで(泣:2021/02/06(土) 03:25
ロシアとかカナダは永久凍土の地盤を前提に建物も鉄道も道路も作ってるんね。溶けたらインフラ全滅よ。長期的にはともかく短期的には国家壊滅レベルの地獄になるおぶ
大ななし団:2021/02/07(日) 11:39
一枚絵「パックマン」を想起。
ついでに「水道管ケーム」なんかもw
ついでに「水道管ケーム」なんかもw
ベルギーなんで(泣:2021/06/06(日) 07:12
>>永久凍土が溶けて住める場所が増えるんよ
+
砂漠に雨が降って住める場所が増えるんよ
これが歴史見たときの現実なんね。沈む面積より使える様になる面積のほうがデカイんよ。縄文海進(1.9万年前開始、6000年前ピーク)は関東平野とインドネシアは海に沈んだけどシベリアは豊かで、サハラやOGも豊かな野生の王国だったんね。その前の海退でベーリング伝って入ってきた馬がユーラシア全域で暴れまわってたんよw
有史でも温暖期に生産力が上がって大帝国が出来て、寒冷期に衰退して分裂して滅ぶんね(江戸幕府も、清もムガルもオスマンもそう)。だいたいそういうサイクルなんね。
この寒冷期に弱った世界中の帝国を産業革命の力でぶっ倒して略奪して天下とったのが今のG7諸国なんねw
+
砂漠に雨が降って住める場所が増えるんよ
これが歴史見たときの現実なんね。沈む面積より使える様になる面積のほうがデカイんよ。縄文海進(1.9万年前開始、6000年前ピーク)は関東平野とインドネシアは海に沈んだけどシベリアは豊かで、サハラやOGも豊かな野生の王国だったんね。その前の海退でベーリング伝って入ってきた馬がユーラシア全域で暴れまわってたんよw
有史でも温暖期に生産力が上がって大帝国が出来て、寒冷期に衰退して分裂して滅ぶんね(江戸幕府も、清もムガルもオスマンもそう)。だいたいそういうサイクルなんね。
この寒冷期に弱った世界中の帝国を産業革命の力でぶっ倒して略奪して天下とったのが今のG7諸国なんねw