コメント
ベルギーなんで(泣:2021/02/15(月) 13:36
4chanのintでもよく取り上げられてるよね
ベルギーなんで(泣:2021/02/15(月) 13:59
ヨーロッパ各国なんて全部同じじゃん
〇〇、神に祝福されし□□の王にして、××の公、△△の伯、……
とかの長ったらしい称号ばっかりじゃないか
〇〇、神に祝福されし□□の王にして、××の公、△△の伯、……
とかの長ったらしい称号ばっかりじゃないか
ベルギーなんで(泣:2021/02/15(月) 14:40
大変だ、His Imperial and Royal (以下略)皇帝が川に落ちた!
なんだってHis Imperial and Royal (以下略)皇帝が川に落ちたって?
そりゃ大変だ早くHis Imperial and Royal (以下略)皇帝を助け…
なんだってHis Imperial and Royal (以下略)皇帝が川に落ちたって?
そりゃ大変だ早くHis Imperial and Royal (以下略)皇帝を助け…
ベルギーなんで(泣:2021/02/15(月) 17:00
ハプスブルク「ドヤー、全部我がハプスブルク家の土地・財産だぞ」
ベルギーなんで(泣:2021/02/15(月) 17:11
ウィーン・オストマルク辺境伯領(後のオーストリア)も、スイスの小領地の領主貴族にすぎなかったハプスブルクが、他の有力諸侯と争って勝って獲得したところおぶね
ベルギーなんで(泣:2021/02/15(月) 17:16
※2
それぞれの領地に付いている格式を表す称号だから、その土地の所有者がそれを名乗れるおぶ
だから地主として所有した領地が多ければ多いほどたくさんの称号が持てたおぶね
それぞれの領地に付いている格式を表す称号だから、その土地の所有者がそれを名乗れるおぶ
だから地主として所有した領地が多ければ多いほどたくさんの称号が持てたおぶね
ベルギーなんで(泣:2021/02/15(月) 17:38
日本は、個人や家に与えられる官位、位階の称号だったから、あちこちの荘園、領地を所有しても、全部大納言家の~領地ですよーだったけど、欧州は個人や家ではなくそれぞれの領地に格式の称号がつけられていたおぶね
ベルギーなんで(泣:2021/02/15(月) 17:44
米3
なるほど。真剣に寿限無を極めるとこうなるという見本なんね。
etcを省略しないと寿限無より長いこと確実いんぐね(´・ω・`)
なるほど。真剣に寿限無を極めるとこうなるという見本なんね。
etcを省略しないと寿限無より長いこと確実いんぐね(´・ω・`)
サンタHUE(仮):2021/02/15(月) 18:51
※8
寿限無寿限無五項の擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来松風来松etcかいね
間違いがあったら指摘プリーズ
寿限無寿限無五項の擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来松風来松etcかいね
間違いがあったら指摘プリーズ
ベルギーなんで(泣:2021/02/15(月) 18:52
イッヒは溺れ死んでナインよ!どっかの山に埋まってるだけダス!
ベルギーなんで(泣:2021/02/15(月) 18:54
国土も国民も貴族階級の私物で相続財産。財産相続だから外国人の親戚が相続したりすることもある。
女子の財産権が認められていないと男系相続になる。
日本の場合は古代以来一貫して女子にも財産権があって、日本最大の荘園領主が内親王だったり。
その上での国家祭祀の祭祀権の継承としての皇位の男系継承なんで、皇位継承を財産相続と一緒にして欲しくない。我々は相続財産じゃないよ。
女子の財産権が認められていないと男系相続になる。
日本の場合は古代以来一貫して女子にも財産権があって、日本最大の荘園領主が内親王だったり。
その上での国家祭祀の祭祀権の継承としての皇位の男系継承なんで、皇位継承を財産相続と一緒にして欲しくない。我々は相続財産じゃないよ。
ベルギーなんで(泣:2021/02/15(月) 19:00
実はこの作者、このコミックが初投稿なんね。modの方も驚いていたおぶ
ベルギーなんで(泣:2021/02/16(火) 13:27
成る程、長ったらしい称号を呼ぶのが面倒くさいんで渾名付けたんね。
バルバロッサとか、ブラックプリンスとか。
昔は片仮名がカッコイイと思ったけど、今は漢字の方が良いと思うおぶ。
黒太子とか赤髭王とか。
バルバロッサとか、ブラックプリンスとか。
昔は片仮名がカッコイイと思ったけど、今は漢字の方が良いと思うおぶ。
黒太子とか赤髭王とか。