コメント
名無しさん:2015/05/26(火) 21:26
栄光ある孤立?とやらの前からポルトガルとは英ポ永久同盟組んでたんじゃないの?確か世界一長い同盟だっけ
:2015/05/26(火) 21:29
てっきり二枚舌外交のことだと思ってたよ。
電子の海から名無し様:2015/05/26(火) 21:33
日英同盟のときに日本がシンデレラストーリーだとかはしゃいでたのは、こういう要因もあったのね
名無しのボール評論家:2015/05/26(火) 21:40
※3
初耳なんだが…
そんなキモいこと言ってはしゃいでたの?
初耳なんだが…
そんなキモいこと言ってはしゃいでたの?
ベルギーなんで(泣:2015/05/26(火) 21:49
※1
ポルトガルなんて19世紀には没落して久しいだろ
ポルトガルなんて19世紀には没落して久しいだろ
ベルギーなんで(泣:2015/05/26(火) 21:50
※4
いくらなんでも無知すぎるだろ
そりゃシンデレラ・ストーリーという言葉は使われてなかったろうが
いくらなんでも無知すぎるだろ
そりゃシンデレラ・ストーリーという言葉は使われてなかったろうが
名無しのボール評論家:2015/05/26(火) 22:01
ポルトガルとの同盟は今だに続いてるね
永久同盟だもんな当たり前か
日本とも続いてて欲しかったな。俺イギリス好きだから
永久同盟だもんな当たり前か
日本とも続いてて欲しかったな。俺イギリス好きだから
名無しのボール評論家:2015/05/26(火) 22:03
日英同盟て確か20年くらいで終わったはず
名無しの日本人:2015/05/26(火) 22:04
※4
「王子様と粉屋の娘の結婚」って言われた
「王子様と粉屋の娘の結婚」って言われた
ベルギーなんで(泣:2015/05/26(火) 22:06
日英同盟は、王子と粉屋の娘の結婚と言われる程の不釣り合いだったと表現されていたと思う
ベルギーなんで(泣:2015/05/26(火) 22:14
ポルトガルとずっと同盟組んでるよね
忘れ去られてるのかな
忘れ去られてるのかな
名無しの日本人:2015/05/26(火) 22:18
昔は王子様の結婚で今はその王子様の息子さんと結婚か。
親子丼じゃん。
親子丼じゃん。
電子の海から名無し様:2015/05/26(火) 22:30
夏目漱石が「本国にては非常に騒ぎをり候よし、かくの如き事に騒ぎ候はあたかも貧人が冨家と縁組を取り結びたる喜しさの余り鐘太鼓を叩きて村中かけ廻るようなものにも候わん」
とかいう手紙を送ってたくらいにははしゃいでた模様
とかいう手紙を送ってたくらいにははしゃいでた模様
ベルギーなんで(泣:2015/05/26(火) 22:53
イギリス人かフランス人になりたい
この二ヶ国はやっぱりかっこいい
この二ヶ国はやっぱりかっこいい
名無しのボール評論家:2015/05/26(火) 23:02
※14
分かる。日本とかアジアだしダサすぎる
存在感もないし…カブレでも何でも良いからなりたいわ
分かる。日本とかアジアだしダサすぎる
存在感もないし…カブレでも何でも良いからなりたいわ
ベルギーなんで(泣:2015/05/26(火) 23:16
効果的?これは文面通り受け取るものなの?
これこそまさに大英帝国衰退の要因。
今の日本に似ている。米国による確固たる安保体制を元に均衡を保ちアジアとの外交を極力避けた。一方で台頭する中国に危機感を募らせる。これは英国にとってのドイツや米国。日本は日米豪三国同盟+印と安保体制の再構築に動く。これがまさに日英同盟。実際にはもっと早くに動くべきだった。
これこそまさに大英帝国衰退の要因。
今の日本に似ている。米国による確固たる安保体制を元に均衡を保ちアジアとの外交を極力避けた。一方で台頭する中国に危機感を募らせる。これは英国にとってのドイツや米国。日本は日米豪三国同盟+印と安保体制の再構築に動く。これがまさに日英同盟。実際にはもっと早くに動くべきだった。
ベルギーなんで(泣:2015/05/26(火) 23:20
※14、15
チョンのそういう白人マンセーな所が白人に勝てる歴史がないんだぞ
チョンのそういう白人マンセーな所が白人に勝てる歴史がないんだぞ
名無しの日本人:2015/05/26(火) 23:30
※7
スペインがなくならない限り存続すると思うよw
スペインがなくならない限り存続すると思うよw
名無しの日本人:2015/05/26(火) 23:41
エシュロン
エシュロン(Echelon)は、アメリカ合衆国を中心に構築された軍事目的の通信傍受(シギント)システム。2007年末時点で参加している国は、アメリカ合衆国、英国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドであり、英米同盟(UKUSA、ウークサ。United Kingdom & United States of America)とも呼ばれるアングロサクソン諸国とされる。UKUSAは、1948年にアメリカとイギリスとの間でUKUSA協定が結ばれたことに始まり、カナダ・オーストラリア・ニュージーランドは2次メンバーとして後に参加した。米国以外はイギリス連邦国家である。
UKUSA協定
UKUSA協定(うくさ きょうてい)とは、アメリカ合衆国の国家安全保障局(NSA)やイギリスの政府通信本部(GCHQ)など5カ国の諜報機関が世界中に張り巡らしたシギントの設備や盗聴情報を、相互利用・共同利用する為に結んだ協定のことである
日本にもエシュロン傍受施設は存在し、青森県の三沢基地に置かれているといわれています。
当然、日本政府、日本企業も監視の対象とされており、無線、短波無線、携帯電話、インターネット回線など、ありとあらゆる日本国内の通信が常に傍受され、データは豪州経由でニュージーランドの通信所に送られてエシュロンに蓄積されているといわれております。
つまり、日本に関する情報収集の対象は軍事ではなく主に経済分野であり、産業スパイもどきの活動、情報収集を重点的に行っているとされています。
エシュロン(Echelon)は、アメリカ合衆国を中心に構築された軍事目的の通信傍受(シギント)システム。2007年末時点で参加している国は、アメリカ合衆国、英国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドであり、英米同盟(UKUSA、ウークサ。United Kingdom & United States of America)とも呼ばれるアングロサクソン諸国とされる。UKUSAは、1948年にアメリカとイギリスとの間でUKUSA協定が結ばれたことに始まり、カナダ・オーストラリア・ニュージーランドは2次メンバーとして後に参加した。米国以外はイギリス連邦国家である。
UKUSA協定
UKUSA協定(うくさ きょうてい)とは、アメリカ合衆国の国家安全保障局(NSA)やイギリスの政府通信本部(GCHQ)など5カ国の諜報機関が世界中に張り巡らしたシギントの設備や盗聴情報を、相互利用・共同利用する為に結んだ協定のことである
日本にもエシュロン傍受施設は存在し、青森県の三沢基地に置かれているといわれています。
当然、日本政府、日本企業も監視の対象とされており、無線、短波無線、携帯電話、インターネット回線など、ありとあらゆる日本国内の通信が常に傍受され、データは豪州経由でニュージーランドの通信所に送られてエシュロンに蓄積されているといわれております。
つまり、日本に関する情報収集の対象は軍事ではなく主に経済分野であり、産業スパイもどきの活動、情報収集を重点的に行っているとされています。
名無しの日本人:2015/05/26(火) 23:44
※10
皇后様に不敬ですよっ!
皇后様に不敬ですよっ!
ベルギーなんで(泣:2015/05/26(火) 23:47
ウクライナ、よく見えてるな。すげーわ。クリミアの件、EUや英では解決出来なさそうだw。
ベルギーなんで(泣:2015/05/27(水) 00:16
※6
おまえ自分で「日本がシンデレラストーリーだとかはしゃいでた」と嘘ついといて、
それを知らないのは「いくらなんでも無知すぎる」とかムチャクチャなこと言うなよw
おまえ自分で「日本がシンデレラストーリーだとかはしゃいでた」と嘘ついといて、
それを知らないのは「いくらなんでも無知すぎる」とかムチャクチャなこと言うなよw
名無しの日本人:2015/05/27(水) 00:17
※14
分かる。
イスラエルVSイスラムの中東戦争の元凶で
植民地最多虐殺国の2か国って
日本とかアジアのダサイ国と違って
格好いいよなw
分かる。
イスラエルVSイスラムの中東戦争の元凶で
植民地最多虐殺国の2か国って
日本とかアジアのダサイ国と違って
格好いいよなw
名無しのボール評論家:2015/05/27(水) 00:34
最後のフランスとイギリスカッケーな
ベルギーなんで(泣:2015/05/27(水) 00:36
※17
oioi 脱亜入欧とか名誉白人とか突っ込まれるからやめとけ
oioi 脱亜入欧とか名誉白人とか突っ込まれるからやめとけ
名無しのボール評論家:2015/05/27(水) 00:39
フランスとイギリスってなんだかんだ仲が良い
名無し:2015/05/27(水) 00:48
※14
俺はイギリス人が良いな
小さい頃から好きだったわw生まれ変わったらなりたい
俺はイギリス人が良いな
小さい頃から好きだったわw生まれ変わったらなりたい
ベルギーなんで(泣:2015/05/27(水) 01:04
二枚舌?
残念ながら三枚どころでもないぞあのクソヤンキー
アフリカ中東のゴタゴタはだいたいクソヤンキーのせい
残念ながら三枚どころでもないぞあのクソヤンキー
アフリカ中東のゴタゴタはだいたいクソヤンキーのせい
名無しの日本人:2015/05/27(水) 01:36
昔から
世界史をやるとイギリスが嫌いになる
日本史をやると日本が嫌いになる
と言われていたものです。
後者については自虐史感のせいもあるんでしょうけど
世界史をやるとイギリスが嫌いになる
日本史をやると日本が嫌いになる
と言われていたものです。
後者については自虐史感のせいもあるんでしょうけど
名無し:2015/05/27(水) 01:40
※29
どっちも現代人には関係ない話だ
ソレで国を嫌いになるって中韓が昔の事で謝罪と賠償何回も求めてくるのと同レベだよ
どっちも現代人には関係ない話だ
ソレで国を嫌いになるって中韓が昔の事で謝罪と賠償何回も求めてくるのと同レベだよ
名無しのボール評論家:2015/05/27(水) 01:54
イギリスボールほんとすこ
ベルギーなんで(泣:2015/05/27(水) 06:35
俺はなんだかんだ言ってもイギリスは好きだよ。
たとえ腹黒で性格悪くて英国面に代表されるエキセントリックなセンスの持ち主だとしても。。
たとえ腹黒で性格悪くて英国面に代表されるエキセントリックなセンスの持ち主だとしても。。
ベルギーなんで(泣:2015/05/27(水) 12:40
王子様と粉屋の娘の結婚…そんなふうにいわれてたのか
裏では色々とえげつない事やってる王子様だな
裏では色々とえげつない事やってる王子様だな
ベルギーなんで(泣:2015/05/27(水) 16:05
ぼっちとして生きていくには体力が必要って事だね
ベルギーなんで(泣:2015/05/27(水) 22:49
イギリス大好きだったけど順調に嫌いになっている
ありがとうポーランドボール!
ありがとうポーランドボール!
名無しの日本人:2015/05/30(土) 07:38
>29
だな
最近の近代から現代の歴史は
特に現代人に直結している
だな
最近の近代から現代の歴史は
特に現代人に直結している
ベルギーなんで(泣:2018/11/28(水) 13:17
つまりイギリスはNEET
でもneatにはなれんおぶ!
HAHAHA!
でもneatにはなれんおぶ!
HAHAHA!
ベルギーなんで(泣:2020/07/26(日) 10:35
イギリス大使館は外堀通りの外に引っ越して貰わないといけない。