コメント
ベルギーなんで(泣:2021/07/16(金) 09:28
ロシア白軍はどうすれば作れるんね
HUEニックス:2021/07/16(金) 11:09
一枚絵のやつ
赤:ソビエト連邦。これは誰でも知ってるんよ
橙:大日本帝国。これもご存知の通りね
黄:清王朝。今は中国アル
緑:イタリア?メキシコ?わからんのね
青:イギリス。紳士だから「ブリカス」は失礼だぞ!
植民地時代?さて誰の事だか
藍:フランス。ヴィヴァ・ラ・フランス!
紫:誰かいね?わかる人いればレスプリーズ
赤:ソビエト連邦。これは誰でも知ってるんよ
橙:大日本帝国。これもご存知の通りね
黄:清王朝。今は中国アル
緑:イタリア?メキシコ?わからんのね
青:イギリス。紳士だから「ブリカス」は失礼だぞ!
藍:フランス。ヴィヴァ・ラ・フランス!
紫:誰かいね?わかる人いればレスプリーズ
ベルギーなんで(泣:2021/07/16(金) 12:40
>>2
この面子なら後はドイチュが来ると思うんね
でもドイチュっぽく見えんのね
なぜかトルコを連想してしまうんね
自分も教えてほしいプリーズ
この面子なら後はドイチュが来ると思うんね
でもドイチュっぽく見えんのね
なぜかトルコを連想してしまうんね
自分も教えてほしいプリーズ
ベルギーなんで(泣:2021/07/16(金) 13:48
前から気になってたけどポルーシャじゃなくてポールシャじゃないんかいね?
ベルギーなんで(泣:2021/07/16(金) 15:19
緑はメヒコ。白いところにケツァルコアトルがいる。イタリアなら戦前のサヴォイア家の紋章が入りそうだが違うし、ボールがインディオっぽい格好をしている。
紫はフェズ帽を被っているところからトルコっぽい。
あとフランス語ではヴィヴ·ラ·フランス(vive la France)よvivaはスペイン語よ。
紫はフェズ帽を被っているところからトルコっぽい。
あとフランス語ではヴィヴ·ラ·フランス(vive la France)よvivaはスペイン語よ。
ベルギーなんで(泣:2021/07/16(金) 17:15
>>2
>>3
元画像拾ってよく見てみたらS.P.Q.Rとかいてあるし紫は多分ローマなんね
緑はメキシコなんよ
>>3
元画像拾ってよく見てみたらS.P.Q.Rとかいてあるし紫は多分ローマなんね
緑はメキシコなんよ
HUEニックス:2021/07/16(金) 20:59
※6
教えてくれてめにーさんくすよ
教えてくれてめにーさんくすよ
:2021/07/16(金) 23:17
>中国語のベラルーシは文字通り白(white)俄羅斯(russia)
五行説から来てるからおぶ
方角が違えば青ロシアだったかもしれんおぶ
五行説から来てるからおぶ
方角が違えば青ロシアだったかもしれんおぶ
ベルギーなんで(泣:2021/07/17(土) 10:18
でもポーランはベラルーシは分割できるとよ
と思ったけど実際はロシアがいないからできんとよ
と思ったけど実際はロシアがいないからできんとよ